蔵王 いろは沼,木道沿いの縦長の池塘(上山市),12:01
ここも水はあるが,水位が下がっている。
それにしても前方に広がる白いワタスゲ(果穂)が幻想的だ。
2014年06月の様子(2014.06.15,11:49撮影)。
2013年06月の様子(2013.06.16,12:49撮影)。
6月半ばなのにすでに干上がっていた。
2012年06月の様子(2012.06.11,11:51撮影)。
蔵王 いろは沼(上山市),12:02
北口近くにある休憩所(案内板の前)手前を望遠撮影。
蔵王 いろは沼(上山市),12:02
ツゲの仲間?
湿原の南側はやや傾斜している。その先に沢があるらしく,
水が多い時期にはサラサラと水が流れる音がする。今回は静かで音は聞こえなかった。
蔵王 いろは沼(上山市),12:02
細長い池塘に沿って南東へ進む。
蔵王 いろは沼,縦長の池塘とその向いにある三角形の池塘(上山市),12:03
右の三角形の池塘は干上がりやすい。3年前は水がたっぷりあったが,今回はすでに干上がりかけている。
2014年06月の様子(2014.06.15,11:50撮影)。
三角形の池塘(上山市),12:03
木道近くにあった
ワタスゲ(Eriophorum vaginatum,カヤツリグサ科 ワタスゲ属)
の果穂。
三角形の池塘(上山市),12:03
木道の向い側にある縦長の池塘から溢れた水は,この三角形の池塘の脇を通って南側の沢に流れ出る。
その名残りだ。
縦長の池塘の向いにある三角形の池塘(上山市),12:04, 12:04, 12:06
1枚目:奥にわずかに水があるが,,,。
2枚目:カップ付き指示棒では,わずかに水が入るのみ。
3枚目:サンプルを
採集(蔵王 いろは沼-02)。
量が少ないので,残念ながら導電率,pHの測定はできない。
2014年06月の様子(2014.06.15,11:52撮影)。
2013年06月の様子(2013.06.16,12:50撮影)。
縦長の池塘の先端とその右にある池塘(上山市),12:06-12:07
1,2枚目:パノラマ撮影。
今度は左,縦長の池塘の先端部で採集する。
2014年06月の様子(2014.06.15,11:53 撮影)。
2013年06月の様子(2013.06.16,12:50-12:51撮影)。
昨年は右の池塘にわずかだけ水があった(3枚目)。
2012年08月の様子(2012.08.21,11:52撮影)。
2012年06月の様子(2012.06.11,11:53撮影)。
2010年08月(2010.08.27,11:47撮影)の様子。
蔵王 いろは沼,縦長の池塘の先端(上山市),12:08-12:09
1枚目:木道からやや離れているので,カップ付き指示棒で採取。
だいぶ水位が下がっている。ここもやはり7月中には干上がる可能性が高い(注)。
2枚目:ここで
採集(蔵王 いろは沼-03)。
3枚目:導電率は 12 μS/cm(27.9℃)。最初の池塘とほぼ同じだ。
4枚目:pH は 6.45。やや高め。
注:ここは以前(2010年頃?),池塘の縁が崩れたことがある(下段)。
鉄板を挿入して補修されているが,依然として水が漏れやすいのかも知れない。
さきほどの三角形の池塘についで干上がりやすい。
以下はかつて撮影した縦長の池塘の中央付近の様子。
2011年頃,この辺で池塘の縁が崩れて水が流出したため,波形の鉄板を挿入して補修が行われた。
2012年06月の様子(2012.06.11,12:22撮影)。
2011年10月の様子(2011.10.13,11:03撮影)。
蔵王 いろは沼,今度は縦長の池塘の向かいにある池塘で・・・(上山市),12:10
縦長の池塘の向かいにある池塘(上山市),12:10, 12:11, 12:12, 12:13
1枚目:ここもカップ付き指示棒を使って,,
2枚目:
採集(蔵王 いろは沼-04)。
3枚目:導電率は 7 μS/cm(27.3℃)。ここはかなり低い。今回の採集ではここがもっとも低かった。
4枚目:pH は 5.05。
2014年06月の様子(2014.06.15,11:55撮影)。
蔵王 いろは沼,木道は縦長の池塘の先で大きく右へカーブする(上山市),12:13-12:14
2014年06月の様子(2014.06.15,11:58撮影)。
2013年06月の様子(2013.06.16,12:54撮影)。
2012年08月の様子(2012.08.21,11:57撮影)。
2012年06月の様子(2012.06.11,11:57撮影)。
2011年10月の様子(2011.10.13,11:10撮影)。
2011年06月の様子(2011.06.04,10:58撮影)。
2010年08月(2010.08.27,11:54撮影)の様子。
両側の池塘ともかなり水位が下がっているが,干上がってはいない。
蔵王 いろは沼(上山市),12:14
カーブの先(北側)にある三日月形の池塘。
ここは干上がることが多い(はずな)ので,これまではあまり採集していなかったが,,,。
蔵王 いろは沼,三日月形の池塘(上山市),12:14, 12:15, 12:16, 12:17
1枚目:今回は水があるので,ここも調べてみることにした。
2枚目:ここで
採集(蔵王 いろは沼-05)。
3枚目:導電率は 9 μS/cm(27.3℃)。ここも結構低い。
4枚目:pH は 5.21。
Part VIII: | いろは沼(2) 2017.06.29, 12:17 - 12:29 |