前方が明るくなった,周回路は右だ(磐田市),13:33-13:34
2枚目:航空写真で確認。
左の先には耕作地があるようだ。その右に広場のような場所があるが,これは何だろう?
鶴ヶ池,竹やぶの間を東北東へ進む(磐田市),13:34-13:35
1枚目:薮沿いに丸太でできた柵が敷設されている。
ここも深緑色の粉で覆われている。
2枚目:念のため
採集(鶴ヶ池-03)。
これらもやはり
アパトコッカス(Apatococcus)
だった。
斜めになったT字路(磐田市),13:36-13:37
1枚目:ここを右折する。
2枚目:角に立つ道標。左(北)の先には「篠原バス停」があるらしい。 右には「駐車場・観察舎」があると書かれている。
3枚目:向い側に立つ標識。
東部ハイキングコースの案内だ。 「鶴ヶ池周遊コース」と書かれている。
2014年01月の様子(2014.01.19,13:01撮影)。
T字路を右折すると,すぐ先に鶴ヶ池がある(磐田市),13:37
2枚目:2014年01月の様子(2014.01.19,13:01撮影)。
鶴ヶ池,水路を越えて木道が敷設してある(磐田市),13:37
2014年01月の様子(2014.01.19,13:02撮影)。
鶴ヶ池,水路にかかる橋の手前(磐田市),13:38, 13:39, 13:40
1枚目:ここで
採集(鶴ヶ池-04)。
前回もこの辺で採集したが,観察できた原生生物の種数は前回よりさらに少なかった。
昨日雨が降った影響もあるかも知れない。
2枚目:導電率は 142 μS/cm(17.7℃)。既述したが,これは鶴ヶ池の南岸沿い(桟橋状木道近く,128 μS/cm 17.0℃)
よりもやや高めだ。
3枚目: pH は 6.67,これは南岸とほぼ同じ。
鶴ヶ池,東岸沿いを南〜南東へ向う(磐田市),13:41
2枚目:2014年01月の様子(2014.01.19,13:04撮影)。
鶴ヶ池,東岸沿いを南〜南東へ(磐田市),13:41
2枚目:木道の下には水があった。
前回はこれより水位が下がっていた(下段)。
これも昨日,雨が降ったのが影響しているのかも。
2014年01月の様子(2014.01.19,13:06撮影)。
鶴ヶ池,東岸沿いを南東へ(磐田市),13:42
1〜3枚目:前〜右へとカメラを振ってパノラマ撮影。
4枚目:現在地を確認。
同じところを歩いているのだが,GPSの軌跡がだいぶずれている。
気象の問題だろうか?前回はよく晴れていたが,今回はほぼ曇っている。
鶴ヶ池,東岸沿いを南東へ(磐田市),13:44
この付近は,葦と異なる細長い草が密生していた。
かなり長い。断面は長楕円形。
何だろう?調べたが,似たものがなかなか見つからない。
イグサの仲間?かも。
??()
鶴ヶ池,東岸沿いを南東へ(磐田市),13:45
1〜3枚目:??()
4枚目:下方には,白い花が。
タネツケバナ(Cardamine flexuosa,アブラナ科 タネツケバナ属)
に似ているが,,,?
??()
Part XIV: | 鶴ヶ池東岸沿いを南へ(2) 2017.04.02, 13:46 - 13:54 |