| 05/22採集分 Part I: 保古の湖と隣接する湿地 | → Part II | 
 保古の湖西端,湿地D-01(11:58)
保古の湖西端,湿地D-01(11:58) 
 
 保古の湖西岸-01(12:03)
保古の湖西岸-01(12:03)
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
珪藻各種,
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
	Closterium gracile,
	C. setaceum),
小型ミカヅキモ(Closterium sp.),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
ミジンコ,
 
 
 保古の湖西岸-02(12:06)
保古の湖西岸-02(12:06)
観察された生物:
ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.),
珪藻各種,
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	C. dianae,
	C. kuetzingii,
ホシガタモ(
	S. connatum,
	S. gracile),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
スポンジロシウム(
	Spondylosium planum),
ワムシ,
ミジンコ,
イタチムシ,
 
 
 保古の湖西端,湿地D-02(12:09)
保古の湖西端,湿地D-02(12:09)
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
ディセマトストマ(Disematostoma minor),
フロントニア(Frontonia),
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ミカヅキモ(
	Closterium intermedium),
ケンミジンコ,
 
 
 保古の湖北岸-01(12:25)
保古の湖北岸-01(12:25)
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ウロレプタス(Uroleptus),
レンバディオン(Lembadion lucens),
ツリガネムシ(Vorticella cylindrica),
珪藻各種,
ブルボケーテ(Bulbochaete),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
小型ツヅミモ(Cosmarium sp.),
小型ハタヒモ(Netrium digitus),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ワムシ,
 
 
 保古の湖北岸-02(12:29)
保古の湖北岸-02(12:29)
観察された生物:
フセツボカムリ(
	Centropyxis ecornis),
コレプス(Coleps),
ウロトリカ(Urotricha platystoma),
レンバディオン(Lembadion lucens),
珪藻各種,
ミカヅキモ(
	Closterium dianae),
ツリガネムシ(
	Vorticella cylindrica,
	Vorticella sp.),
アオミドロ(Spirogyra),
ホシガタモ(
	Staurastrum connatum),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
イタチムシ,
 
