結局,前回と同じルートを歩くことになった(中津川市),13:05
2枚目:灰色の線が前回のGPSの軌跡だ。
水路沿いの北側のルートは現在は消滅しているようだ。
途中にぬかるんだ場所がある(中津川市),13:05-13:06
1枚目:ここは左から水がしみ出してきて,右にある水路へ流れ落ちている場所だ。
2枚目:たまった水の導電率を測定。
9 μS/cm(20.2℃)だった。水温が低いので25℃だともうすこし高い値になるだろうが,それにしてもかなり低い。
これまで野外で測定した中では一番低い値だ。
結構水の流れがあったので,今回は採集を止めた。
2015年05月の様子(2015.05.30,12:33撮影)。
途中にぬかるんだ場所がある(中津川市),13:06-13:07
2枚目:測定の際,足場を探しているうちに右足の靴が泥水に浸かってしまった。
ゆるい坂を上がる(中津川市),13:08
2枚目:右に工事中の堰堤が見えた。
その先にあるT字路を右へ(中津川市),13:08
ここを左へ進むと鋪装道へでるはず。
最初の予定では,鋪装道を歩いて,左からここへやってきて,右にある堰堤上のルートへ出る予定だったのだが,,。
まったく違ってしまった。
2015年05月の様子(2015.05.30,12:38撮影)。
やはり堰堤工事は終わっていなかった(中津川市),13:09
前回(下段)は堰堤の外側の斜面は裸の状態だったが,芝生が張られていた。
また,水底だった場所には緑が増えていた。
2015年05月の様子(2015.05.30,12:38撮影)。
角に立つ「←眺望の森・森林浴の森」と書かれた道標(中津川市),13:09
2015年05月の様子(2015.05.30,12:39撮影)。
水底だった場所を望遠撮影(中津川市),13:09
だいぶ緑が増えた。
北岸沿いの遊歩道が立入禁止になっていた(中津川市),13:10
1枚目:前回は前方のY字路を右へ進んだが,今回はそこに立入禁止の札がかかっていた。
2,3枚目:右に立つ「根の上湖周辺案内図」。
方位が描かれていないが,この図は下が北だ。
さきほどは,画面右にある駐車場(湖畔広場の右)まで歩いて,そこからいったんテニスコートの手前まで戻り,
そこからこの図にはない樹林の中を通って現在地(描かれていないが)までやってきた。
この案内図ではキャンプ場と湖畔広場が接しているが,その間に「売店」が描いてある。
しかし,湿地Aを訪れた後,湖畔広場も訪れたが,この売店はすでに無かった。
その売店があった場所は更地になっていたが,左(西)にあるキャンプ場と段差があり,
斜面からしみ出してくる水がたまって湿地化していた(後述)。
2015年05月の様子(2015.05.30,12:40撮影)。
前回はこのように通れたのだが,,,。
やむをえない,左へ進んで鋪装道へ上がった(中津川市),13:11
樹林の中を通る鋪装道を進む(中津川市),13:12
車とは全くすれ違わなかった。
根の上湖へ,鋪装道を進む(中津川市),13:17
1,2枚目:葉は5深裂タイプだが,これも
イロハモミジ(イロハカエデ,Acer palmatum,カエデ科 カエデ属)
?
3枚目:
モミジイチゴ(Rubus palmatus var. coptophyllus,バラ科 キイチゴ属)
左に湿地らしき場所があったが,,(中津川市),13:21
1,2枚目:左の笹薮の奥に湿地らしく見える場所があった。
しかし,近付けそうにない。
水路もあったが,,(中津川市),13:21
わずかだが水が流れているようにみえる場所もあった。
しかし,うす暗い樹林の下なので原生生物はとてもいそうにない。
YMCA根の上キャンプ場入口前を通過(中津川市),13:22
1枚目:左は立入禁止だった。
前方に湿地Aへ降りる場所があるはずだが,,(中津川市),13:23
鋪装道が左に折れる途中に湿地へ降りる場所がある,はず(中津川市),13:23
2枚目:前方右がそれらしい。
3枚目:現在地を確認。
Part XI: | 根の上湖湿地(湿地A),その1 2016.05.22, 13:23 - 13:32 |