HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 04 . 10 | お知らせ

2016.04.10, Part II

南桜通りを南へ

南桜通りを北へ(長瀞町),13:32-13:33
今回はいたるところで,この ムラサキハナナ(オオアラセイトウ,ショッカサイ,Orychophragmus violaceus,アブラナ科 ムラサキハナナ属) が咲いていた。

前方で右から来る道と合流する,左へ(長瀞町),13:33

ここからは本格的な桜並木が始まる(長瀞町),13:34
ここの桜は古木が多い。なかなかの眺めなのだが,道幅が狭いところを車やバイクが通るので,じっくり眺めながら歩けない。 桜はすでに満開を過ぎて3,4割花が終っている。

南桜通りを北へ(長瀞町),13:35
これは ベニカナメモチPhotinia glabra,バラ科 カナメモチ属) ? 葉がだいぶ大きい。

南桜通りを北へ(長瀞町),13:35-13:36
サクラPrunus
1枚目:遠目には桜の花がたくさん咲いているように見えるが, 2枚目:近付くと,このように花弁が落ちてしまったものがたくさんあるのがわかる。

左へ降りていく坂道があった(長瀞町),13:36
1枚目:この坂の先は,いつも写真撮影している「小滝の瀬」(後出)のすこし手前にあるビューポイントへ通じているはず。 未確認だが。
2枚目:現在地を確認。 画面で荒川が右・左とカーブしている所が「小滝の瀬」だ。 川下りのハイライトになる場所だ。ここを舟が通る時には,乗客の多くが悲鳴をあげる。 また,ラフティングやカヤックをする人達もここで楽しんでいることが多い(今回もそうだった,後出)。

南桜通り,サクラの古木の表面を撮影(長瀞町),13:36-13:37
これらは皆, ノキシノブLepisorus thunbergianus,ウラボシ科 ノキシノブ属) ?他の種類も混じっているかも,,。
2,3枚目:胞子嚢を付けたノキシノブ。

サクラの花をアップと撮ろうとしたところ・・・(長瀞町),13:37-13:38
花弁の上に ナナフシモドキBaculum irregulariterdentatum,ナナフシ目 ナナフシ科) の子供がいた。 こんな小さな個体を見るのは初めてだ。

南桜通り,サクラの古木の表面を撮影(長瀞町),13:39
1,2枚目: キヅタHedera rhombea,ウコギ科 キヅタ属) に覆われたサクラもあった。
3,4枚目:足下には ヤエムグラGalium spurium var. echinospermon,アカネ科 ヤエムグラ属)?が。

サクラの古木の表面を撮影(長瀞町),13:39-13:40
これらも ノキシノブLepisorus thunbergianus,ウラボシ科 ノキシノブ属) ?それとも・・・。

南桜通りを北へ(長瀞町),13:41
斜面の途中で ヤマブキKerria japonica,バラ科 ヤマブキ属) が咲いていた。

南桜通りを北へ(長瀞町),13:41-13:42
1,2枚目:道路脇では ムラサキケマンCorydalis incisa,ケシ科 キケマン属) が咲いていた。この花を見るのは久しぶりだ。
3枚目:こじんまりと咲いていた サクラPrunum) の花を撮影。

Part III: 南桜通りから荒川左岸河川敷へ
2016.04.10, 13:43 - 13:56