HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 01 . 10 | お知らせ

2016.01.10, Part VI

くすのき橋〜もみじ橋〜水小屋

愛・地球博記念公園,木橋の先にある階段を上がる(長久手市),11:45

舗装道へ出たが,,(長久手市),11:45
前にフェンスがある。舗装道はサイクリング専用道で立入禁止となっていた。 左にラセン階段があった。ここを上がって道路を横断するようだ。

ラセン階段を上がる(長久手市),11:46

橋を渡る(長久手市),11:46
後でわかったが,この橋は「くすのき橋」というらしい。 橋の先で道は左へ曲っていた。未舗装だ。

未舗装の上り坂が続く(長久手市),11:47
2枚目:現在地を確認。この辺の道は昔からあるようだ。

愛・地球博記念公園,道の脇で育っていたウラジロ(長久手市),11:48-11:49
これもこの辺でよく見かけるシダだ。
ウラジロGleichenia japonica,ウラジロ科 ウラジロ属)

交差点が現れた(長久手市),11:49-11:50
1,2枚目:パノラマ撮影。 3枚目:この後,目指しているのは南東にある「かめの池」だが,右(東)にも水辺がある。 この時はそこが「サツキのメイの家」だとは知らずに,「かめの池」へ行く前に,とりあえず東も行ってみることにした。
ということでここは左(東)へ。

いったん下ってすぐに上がると,,(長久手市),11:51-11:52
1枚目:T字路へ出た。ここを左折。
2枚目:角に立つ道標に「サツキのメイの家」の名前があった。 これを見ても,そもそも「サツキとメイ」が何を意味するか知らなかったので,そこが何なのか理解できずにいた。

柵付きのルートを進む(長久手市),11:52

途中から斜面に突き出した橋になった(長久手市),11:52
1枚目:前方に展望台があり,その中央にエレベータがあった。 右から階段を降りることもできるが,前方のエレベータは足の弱い人用のようだ。
2枚目:橋名の確認。「もみじ橋」。

もみじ橋からの眺め(長久手市),11:53
1〜3枚目:カメラを振ってパノラマ撮影。
1枚目:北側。前方に見える屋根は,おそらくさきほど「かえで池」の北岸沿いを歩いて立入禁止の場所へ着く前にあった 「サツキのメイの家」の受け付け所だろう。
2,3枚目:池と建物がある。 後でわかったが,右の建物が「となりのトトロ」に登場した「サツキのメイの家」を再現したものらしい。 愛知万博(愛・地球博,2005)の際に建てられ,万博が終った5年後に取り壊す予定だったのが,人気が衰えないためか,今でも現役。 ということを帰宅してから知った。この時は何もわからないまま,その手前にある池を観察。 降りて行っても池際には近付けそうにないので,降りるのを諦めた。 元へ戻る。

さきほどの十字路まで戻って左折(長久手市),11:55

ここではあちこちの木々がこのようにラッピングされていた(長久手市),11:56
シートの内側に湿気が付着している。かなり湿度が高まっているのがわかる。 病気予防?何かの治療。

ここは直進(長久手市),11:56
右へ入ると,樹林の中を歩くようだ。

やや広々した場所に出た(長久手市),11:57
3枚目:休憩所の前にある案内。 タイトルは「I-G-2号窯跡の概要」。ここに窯跡があったようだ。

向い側へ移動して再度パノラマ撮影(長久手市),11:57
1枚目:これからこちら(西)へ進む。 2枚目:休憩所とやってきた方向。 3枚目: 右へ行くとさきほどの「もみじ橋」へ着くようだ。 手前に水飲み場がある。ということで,ここは「水小屋」というらしい(上の案内図参照)。

Part VII: 光小屋〜かめの池〜
2016.01.10, 11:57 - 12:09