HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 08 . 30 | お知らせ

2015.08.30, Part XII

黒湯温泉〜空吹湿原へ

乳頭山(烏帽子岳)を目指す登山道の途中を右折,その先には黒湯温泉がある(仙北市),13:31

2011年08月の様子(2011.08.27,13:46-13:47撮影)。

2009年06月の様子(2009.06.28,13:06撮影)。

右折する前,遠くに見える砂防ダムを望遠撮影(仙北市),13:31-13:32

やや急な階段を上がる(仙北市),13:33

黒湯温泉を左に見ながら坂を上がる(仙北市田沢湖生保内),13:34

2011年08月の様子(2011.08.27,13:48撮影)。

黒湯温泉を左に見ながら坂を上がる(仙北市田沢湖生保内),13:35

2011年08月の様子(2011.08.27,13:48-13:49撮影)。

鋪装された急坂を上がる(仙北市),13:35
この坂は黒湯温泉へ車でやってきた人が通る道だ。この先に黒湯温泉の駐車場がある。
左側に木製の手すりがある。これは前は無かったような(気がする,勘違いかも)。 客の高齢化に対応したものか?

黒湯温泉の入口・駐車場を通過(仙北市),13:37
今回も結構な数の車が停まっていた。 温泉客には空模様は関係ないようだ。


2011年08月の様子(2011.08.27,13:50撮影)。

2009年06月の様子(2009.06.28,13:11撮影)。

駐車場から舗装道に入ってすぐ(仙北市),13:37-13:38
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:舗装道の左側に樹林の中に新しそうな階段道があった。 これは前回まではなかった(はず)。 同じような階段道を今回はあちこちでみかけた。

空吹湿原へ(仙北市),13:41
キツネノボタンRanunculus silerifolius,キンポウゲ科 キンポウゲ属) ?

空吹湿原へ,ここにもあった(仙北市),13:42
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左にはさきほどと同じ遊歩道が, 2枚目:その右隣には何やら舗装道がある。 この2つは前回(2011.08.27)まで無かった(はず)。
3枚目:その先にあるパイプ施設は以前からある(下段)。 あのパイプ施設の右に斜面を上がる遊歩道があり,従来はそこを通って空吹湿原へ向う道路へ出たのだが,,。


1枚目:2011年08月の様子(2011.08.27,13:52撮影)。
2枚目:2009年06月の様子(2009.06.28,13:13撮影)。

舗装道の先は通行不可だった(仙北市),13:42-13:43
1〜3枚目:パノラマ撮影。
1枚目:左の「工事標識」には「工事名 黒湯沢(II)治山工事」とある。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

パイプ施設の先へ(仙北市),13:43

空吹湿原へ(仙北市),13:43
パイプ施設の先に左へ入る未舗装道がある。 位置的にはこれまでと同じだが,路面が改修されていた。


2011年08月の様子(2011.08.27,13:53撮影)。
2枚目:ここが空吹湿原へのルートであることを示す標識があった。

2009年06月の様子(2009.06.28,13:14撮影)。

路面の様子(仙北市),13:43
ウッドチップが固く敷き詰められている。

左が空吹湿原へのルートなのだが,,(仙北市),13:43
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左は従来のままというか,むしろ荒れていた。途中に倒木などがあるのが見えた。 現在は正規の道として扱われなくなったようだ。
これまでの経験から,右の階段を進んでも空吹湿原へ向う道に出られることがわかっていたので, 今回はこのまま右の階段を上がってみることにした。


2011年08月の様子(2011.08.27,13:55撮影)。
このように,4年前に訪れた時,右は階段道ではなかった。左よりも狭い荒れた道だった。

ステップの様子(仙北市),13:44
いかにも新しそうだ。

空吹湿原へ(仙北市),13:45
1〜3枚目:車道へ出たところで左右をパノラマ撮影。 出た位置は前回(下段)よりもやや西よりだが,ほぼ同じ景色が広がっていた。


2011年08月の様子(2011.08.27,13:56撮影)。

2009年06月の様子(2009.06.28,13:16撮影)。

Part XIII: 危険を感じて引き返す〜休暇村 田沢湖高原へ
2015.08.30, 13:45 - 14:17