HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 08 . 01 | お知らせ

2015.08.01, Part VII

天狗原へ(2)

乗鞍岳登山道:途中沢になっている所も何ケ所かある(小谷村),10:59
1,2枚目:パノラマ撮影。
ここが最初の沢?だ。沢というよりわずかに水が左からしみ出している感じ。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。


2009年07月の様子(2009.07.11,10:52-10:53撮影)。

乗鞍岳登山道,流れる水の様子を撮影(小谷村),11:00
水量が少ないので静止画だとわかりにくいが,肉眼だと流れているのがハッキリわかる程度。

乗鞍岳登山道を上がる(小谷村),11:02
1枚目:ふたたび階段道が現れたが,すぐに終る。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 ここが左(西)への屈曲点だ。

今度は右からわずな水が出ていた(小谷村),11:05-11:06
2枚目:iPad mini で現在地を確認。


2009年07月の様子(2009.07.11,10:59撮影)。

乗鞍岳登山道を上がる(小谷村),11:07
ほどなくして右への屈曲点が迫る。 途中の岩に赤ペンキで印がしてある。

右への屈曲点を通過(小谷村),11:09
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

乗鞍岳登山道(小谷村),11:09, 11:10, 11:11, 11:12
1,2,3枚目:その後は,荒れた岩だらけの道が続く。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

見晴らしがよいはずの場所を通過(小谷村),11:12
1〜3枚目:パノラマ撮影。 ここは少し先に水が流れ出す場所があり,そこから流れてきた水が登山道の縁を湿らせているため, 登山道沿いにミズバショウが群生している。

頭に乗せていた濡れタオルが乾いてしまったので,,,(小谷村),11:13
ミネラルウォーターをかけて水を含ませた。ついでにザックにも水をかけて水冷式にする。

ここがその水の出口(小谷村),11:14
さきほどまでは,前回より6分遅れで進んできたが,ここまで来ると11分の遅れになってしまった。 暑さで歩行速度がかなり落ちたようだ。 ただし,今回は,画像にはないが,途中で上から降りてくる人が大勢いた。 狭い場所では,降りる人を優先して,私が待っていることが多かったので,その影響もかなりあるはず。
今回は,途中で,登山道を降りてくる大勢の人とすれ違った。 天狗原に着くまでに,かるく100人は越えていたと思う。 復路は,さすがに上がってくる人は少なめだったが,それでも全部で50人前後はいた。


2009年07月の様子(2009.07.11,11:03撮影)。

乗鞍岳登山道を上がる(小谷村),11:16
今回も ミヤマツボスミレViola verecunda var. fibrillosa) ,または, ツボスミレViola verecunda,スミレ科 スミレ属) が咲いていた。
6年前もこの少し手前で撮影している(最上段,今回の 10:59に撮影した画像)。

左への屈曲点の手前?(小谷村),11:18
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:右へ分岐しているように見えるが,,,。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 地図には右には何も描かれていない。

乗鞍岳登山道を上がる(小谷村),11:19
やや幅広くなった場所を通過。

わずかに右にカーブする場所(小谷村),11:20-11:21
1,2枚目:パノラマ撮影。 上から降りてくる一団とすれ違う。 こういうことが何度も何度もあった。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。

Part VIII: 天狗原へ(3)
2015.08.01, 11:22 - 11:37