尾根道を北北西へ向って歩く(土岐市),13:51
昨年(2014.04.12)
は,西側の山裾沿いの道を通ったが,山裾なので道端に所々湿地があった。
しかし,今回は尾根の上を通る道なので全体に乾いていた。湿地は結局,どこにもなかった。
尾根道を北北西へ向って歩く(土岐市),13:52
スミレ(Viola mandshurica,スミレ科 スミレ属)
。
尾根道を北北西へ向って歩く(土岐市),13:57
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
画面左は昨年(2014.04.12)歩いた軌跡だが,
左端近くで現在歩いている尾根道に向って途中まで歩いた。
現地の人に聞くと,昔はよく人が通ったが,最近はほとんど利用されない道とのことだった。
実際,道は途中で途切れていた(というか道がハッキリしなくなった)。
そして,その先にあった湿った斜面で滑ってしまった(注)。
湿っているというか斜面を薄く水が流れていて藻塊で覆われていたため非常にヌルヌルしていた。
斜面を上がってから途中で引き返したのだが,斜面を下る際,滑って尻餅を付いてしまった。
その結果,デジカメのレンズに泥が入って動かなくなってしまった。
まだ,ズボンは泥だらけ。途中の水辺で泥は落とせたが,結局,カメラを一台壊してしまった。
そこからはスペアのカメラで撮影を続けた。
注:後になって思うと,そこは現在調査中の「鉱質土壌湿原」としては絶好の場所だった。
転倒しなければ,そこで採集したかったのだが,転倒して泥だらけになり,カメラを壊してしまったため,
採集どころではなくなった。残念。
今回は,現在歩いている道側から同じ場所に迫れるか試してみるつもり,だったが・・・。
尾根道を北北西へ向って歩く(土岐市),14:00
2枚目:ふたたび
iPad mini で現在地を確認。
右前方に見えてきたのは「斎苑美しが峰」(土岐市),14:06
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
陶史の森から土岐駅へ,「斎苑美しが峰」脇を通過中(土岐市),14:07
コメツブツメクサ(Trifolium dubium,マメ科 シャジクソウ属)
久しぶりだ。過去の記録を調べると,2年ぶりだった。
陶史の森から土岐駅へ,「「斎苑美しが峰」脇を通過中(土岐市),14:08
マツバウンラン(Linaria canadensis,ゴマノハグサ科 ウンラン属)
今回はあちこちで見かけた。
「斎苑美しが峰」脇を通過中(土岐市),14:08-14:09
??()
もうすぐ前回,途中で引き返した脇道の反対側の入口のはず(土岐市),14:10-14:11
1枚目:左前方がそうかも知れない。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
おそらくこの辺のはずだ(土岐市),14:11
1枚目:道端がやや開けている。
ここが脇道の出入口(だった?)かも。
道路脇へ入ってみることにした(土岐市),14:12
だいぶ荒れているが,なんとか歩いて進むことができる。が。
途中で二股に分かれていた(土岐市),14:12>
1,2枚目:パノラマ撮影。
ここまでは荒れてはいるが,それなりに人が通った跡らしき場所が続いていた。
そして,ここで左下と右脇へと道跡?が分かれていた。
左下はかなり荒れている。右は樹木の間を抜けるとその先がやや開けているように見えた。
ので,とりあえず右へ入ってみることにした。その先は・・・。
行き止り?(土岐市),14:13
右に養蜂用の蜂の巣箱のようなものがあった。
その先は,草で覆われて道が続いているように見えない。
引き返すことにした。
左下へ降りるルートは・・・(土岐市),14:14
1,2枚目:倒木だらけだ。その下に道の跡らしきものがあるようにも見えるのだが・・・。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。う〜む。
おおまかには地図上のルートを辿っているようだが,,,。
とてもこの先へ進めそうにない。
時間と労力を惜しまなければ,先に進めなくもないだろうが,そこまでして行く気にはなれない。
止めた。
Part X: | 〜中央橋〜土岐市駅〜高蔵寺駅〜山口駅〜国道155号を南へ 2015.04.25, 14:16 - 15:38 |