| 8/4採集分 裏岩手縦走路沿いの湿原群 Part I | → Part II | 
 裏岩手縦走路沿い-01,鞍部にある池(09:46)
裏岩手縦走路沿い-01,鞍部にある池(09:46) 
 
 裏岩手縦走路沿い-02,鞍部にある池(09:48)
裏岩手縦走路沿い-02,鞍部にある池(09:48)
観察された生物:
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
共生藻を持つラッパムシ(
	Stentor fuliginosus,
	S. pyriformis),
小型繊毛虫数種,
Chlorobotrys,
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	Closterium rostratum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ワムシ,
ミジンコ,
イタチムシ,
2014.08.08: 
残ったサンプルをより大きなシャーレ(φ10cm)に移して詳しく観察したところ,わずかだが
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis)
が観察できた。
 
 
 裏岩手縦走路沿い-03(10:11)
裏岩手縦走路沿い-03(10:11)
観察された生物:
ユーグリファ(Euglypha sp.),
珪藻少々,
ワムシ,
ミジンコ,
 
 
 裏岩手縦走路沿い-04(10:25)
裏岩手縦走路沿い-04(10:25)
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
小型鞭毛虫数種,
ディフルギア(
	Difflugia claviformis,
	Difflugia sp.),
珪藻各種,
アステロコッカス(Asterococcus sp.),
ミクロスポラ(Microspora),
ツヅミモ(
	Cosmarium furcatospermum?),
ホシガタモ(
	Staurastrum simonyi),
ワムシ,
ケンミジンコ,
 
 
 裏岩手縦走路沿い-05,ミツガシワ北池-1(11:05)
裏岩手縦走路沿い-05,ミツガシワ北池-1(11:05)
観察された生物:
ラブドモナス(Rhabdomonas sp. 螺旋状の溝),
ディフルギア(
	Difflugia elegans),
オフリディウム(Ophrydium),
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
アステロコッカス(Asterococcus sp.),
ブルボケーテ(Bulbochaete),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
クロオコッカス(
	Chroococcus pallidus,
	C. turgidus),
イタチムシ,
 
 
 裏岩手縦走路沿い-06,ミツガシワ北池-2(11:06)
裏岩手縦走路沿い-06,ミツガシワ北池-2(11:06)
観察された生物:
ディフルギア(
	Difflugia oblonga),
珪藻各種,
ブルボケーテ(Bulbochaete),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
ツヅミモ(
	Cosmarium pseudoexiguum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
クロオコッカス(
	Chroococcus pallidus,
	C. turgidus),
ワムシ,
ミジンコ,
イタチムシ,
クマムシ,
 
