HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 08 . 04 | お知らせ

2014.08.04, Part III

畚岳・諸桧岳分岐〜畚岳の南尾根を南へ

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:07-09:08
1,2枚目:ここには左手に湿原があるはず,,,と思って左を見たら,あった。 1枚目:遠方にわずかに水面が見えた。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

遠方にある水辺を望遠撮影(仙北市/八幡平市),09:08
登山道からはかなり距離がある。手前は笹薮だし。 ここは復路で余裕があったら近付いてみよう(注)。

注:復路では,藤七温泉の先にある蓬莱沼にも時間があれば立ち寄ろうと考えていたが, 余裕がなくなったので,替りに近くにあるこの湿原を探索することにした。 しかし,笹薮の先は草地のようにみえた場所にも水があった。 靴が沈んでしまうため,画像にある水辺までは辿りつけなかったが,手前にある水たまりで採集できた(後出)。

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:08-09:09
道端で咲く ツリガネニンジンAdenophora triphylla var. japonica,キキョウ科 ツリガネニンジン属)。 入口のところは花がしおれかけていたが,これはまだ元気だ。

途中から深くえぐれた道になった(仙北市/八幡平市),09:10, 09:11, 09:12
ここは昔から多くの人が歩いている証拠だろう。 えぐれてはいるが,底は平坦になっているので,補修されたのだろう。

畚岳・諸桧岳分岐に着いた(仙北市/八幡平市),09:14
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:前方が畚岳山頂へ向かうルート。 山頂まで上がる余裕はないので,ここは即,左(諸桧岳方面)へ。

畚岳・諸桧岳分岐前で再度パノラマ撮影(仙北市/八幡平市),09:14
4枚目:iPad mini で現在地を確認。 GPSは極めて正確に位置を示している。

諸桧岳へ(仙北市/八幡平市),09:14
左折した後は,最初は平坦だが,次第に下り坂となり,傾斜も徐々に強まる。

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:15
次第に傾斜がきつくなる。

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:17
1枚目:この先も坂が続くはずなので,登山用の杖を使うことにした。 これと同じタイプの杖を 先週(2014.07.26) 高山の東尾根を彷徨った際に,紛失してしまった。 これは事前に購入してあった2本目。 紛失後,補充しようと,ネットで同じものを探したが,見つからなかった。

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:18
これは イワオトギリHypericum kamtschaticum var. hondoense)? 数は少ないが,登山道のあちこちで咲いていた。

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:19
これは オヤマリンドウGentiana makinoi,リンドウ科 リンドウ属) ?

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:19-09:20
1枚目: イワオトギリHypericum kamtschaticum var. hondoense)? と 2枚目: ハナニガナIxeris dentata var. albiflora f. amplifolia,キク科 ニガナ属)

やや平坦になった(仙北市/八幡平市),09:22

右に見える畚岳を撮影(仙北市/八幡平市),09:22
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

裏岩手縦走路を南へ(仙北市/八幡平市),09:24
このアザミは ??Cirsium sp.,キク科 アザミ属)

Part IV: 畚岳の南尾根〜1452m小ピーク
2014.08.04, 09:24 - 09:41