長瀞 岩畳,台形の大きな岩が迫る(長瀞町),14:07-14:08
2013年11月の様子(2013.11.23,13:03撮影)。
2013年09月の様子(2013.09.22,15:12撮影)。
これ以前の様子はこちら!
長瀞 岩畳,階段状の岩盤を降りる(長瀞町),14:08
左がNT-10(水位は前回とほぼ同じ)で,右がNT-09。
2013年11月の様子(2013.11.23,13:04-13:05撮影)。
2013年09月の様子(2013.09.22,15:13撮影)。
2013年07月の様子(2013.07.14,15:03撮影)。
2013年05月の様子(2013.05.04,14:05撮影)。
2013年04月の様子(2013.04.04,12:39撮影)。
2013年03月の様子(2013.03.09,13:36撮影)。
2013年02月の様子(2013.02.10,14:38撮影)。
長瀞 岩畳,NT-10の脇(長瀞町),14:09
ここは岩影に
スミレ(Viola mandshurica,スミレ科 スミレ属)
が育つ場所。前回(2013.11.23,下段)は黄ばんだ葉が残っていたが,いまはすっかり枯れている。
春になれば,また若葉が顔を見せるだろう。
2013年11月の様子(2013.11.23,13:05撮影)。
2013年09月の様子(2013.09.22,15:13撮影)。
2013年07月の様子(2013.07.14,15:03撮影)。
2013年05月の様子(2013.05.04,14:05-14:06撮影)。
これ以前の画像は
こちら(2013.02.10-04.04)
と
こちら(2013.02.10以前)。
長瀞 岩畳,NT-10(長瀞町),14:09
ここはいつも眺めるだけ。
長瀞 岩畳,北へ(長瀞町),14:09
岩盤の上を赤茶色になった
テリハノイバラ(Rosa luciae,バラ科 バラ属)
が這っていた。
長瀞 岩畳,NT-11へ,北へ向って岩盤を降りる(長瀞町),14:09
長瀞 岩畳,NT-11の南端(長瀞町),14:10
長瀞 岩畳,NT-11の南端(長瀞町),14:10
1,2枚目:枯れた葉の下で
キショウブ(Iris pseudacorus,アヤメ科 アヤメ属)
の冬芽?が顔を覗かせている。
2013年11月の様子(2013.11.23,13:07撮影)。
2013年09月の様子(2013.09.22,15:14-15:16撮影)。
2013年07月の様子(2013.07.14,15:04-15:05撮影)。
2012年07月下旬の様子(2012.07.22,13:40撮影)。
一昨年(2012)継続して撮影したキショウブの花や実はこちら!
長瀞 岩畳,NT-11の南端(長瀞町),14:11
1枚目:ここも水面には氷が張っている。
2枚目:氷っていない岩岸で
採集(長瀞 岩畳,NT-11a)。
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
小型鞭毛虫数種,
フセツボカムリ(
Centropyxis aculeata,
C. ecornis),
ディフルギア(
Difflugia elegans,
D. mammilaris),
アミカムリ(Nebela sp.),
ユーグリファ(Euglypha sp.),
ウロレプタス(Uroleptus),
ハルテリア(Halteria),
ストロンビディウム(Strombidium),
レンバディオン(Lembadion lucens),
モナス(Monas sp.),
珪藻各種,
クンショウモ(Pediastrum angulosum),
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
ワムシ,
ケンミジンコ,
長瀞 岩畳,岩盤に上がり,NT-11の右脇(東縁)を通って北へ進む(長瀞町),14:13
1枚目:こちらがさきほどいたNT-11。南北に細長い。
2枚目:右がNT-28。
長瀞 岩畳,NT-28bとNT-28(長瀞町),14:14
1〜3枚目:北側からパノラマ撮影。
1枚目:こちらがNT-28b。水深が浅いのと,どこかで水が漏れているのか,ここは干上がりやすい。
2枚目:NT-28bとNT-28の間。
3枚目:こちらがNT-28。
長瀞 岩畳,NT-28b(長瀞町),14:14-14:15
1枚目:東側からNT-28bの全景を撮影。逆光だ。
2枚目:ここで
採集(長瀞 岩畳,NT-28b)。
干上がることがあるので,ここは観察できる原生生物がいつも少ないが,今回はどうだろう?
これまでに比べると,やや多め,だった。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
サッカメーバ(Saccamoeba),
グロミア(Gromia),
ディプロフリス(Diplophrys sp.),
小型アメーバ,
アンフィシエラ(Amphisiella),
ハルテリア(Halteria),
小型繊毛虫数種,
モナス(Monas sp.),
マルロモナス(Mallomonas sp.),
珪藻各種,
クンショウモ(Pediastrum tetras),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
サヤミドロ(Oedogonium),
カイミジンコ,
クマムシ,
長瀞 岩畳,四阿の右を通って北へ進む(長瀞町),14:16
1〜3枚目:パノラマ撮影。
3枚目:対岸の岸壁が「秩父赤壁」。
長瀞 岩畳,西側の一段低い岩盤へ降りる(長瀞町),14:17
1枚目:左の木の葉が落ちたのでNT-11の北端が見えるようになった。
2013年11月の様子(2013.11.23,13:17撮影)。
Part VIII: | 長瀞 岩畳中央部(2) 2014.01.07, 14:17 - 14:28 |