清瀬金山緑地公園,池の北縁を通って西側へ(清瀬市中里),13:00-13:01
2011年11月の様子(2011.11.27,13:37撮影)。
2011年01月の様子(2011.01.09,13:49撮影)。
2010年11月の様子(2010.11.21,13:50撮影)。
清瀬金山緑地公園(清瀬市中里),13:01
いつも通り池端で
採集(清瀬金山緑地公園-1)。
ここではこれまで何度も採集しているが,その割りには原生生物の種数は少なめ(前回 2011.11.27までで81種,
金山調整池のサンプルも含む)。しかし,今回は結構いた。
とくにこれまで一度しか観察したことのない
パラディレプタス(Paradileptus conicus)
がたくさんいた(注)。
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
渦鞭毛虫の一種,
クリプトモナス(Cryptomonas platyuris),
スポンゴモナス(Spongomonas intestinum),
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
小型鞭毛虫数種,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
フセツボカムリ(
Centropyxis aculeata),
バラディレプタス(Paradileptus conicus)?,
アスピディスカ(Aspidisca costata),
ディセマトストマ(Disematostoma minor),
レンバディオン(Lembadion lucens),
エピスティリス(Epistylis),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
クンショウモ(Pediastrum boryanum),
ヒトヅノクンショウモ(Pediastrum simplex),
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
サヤミドロ(Oedogonium),
アオミドロ(Spirogyra),
ワムシ,
ミジンコ,
ケンミジンコ,
注:珍しいので培養を試みたが,すぐに絶えてしまった。残念。
池の西端にある木道が敷設された湿地へ(清瀬市中里),13:02
2009年03月の様子(2009.03.29,12:36撮影)。
この時はオオアカウキクサが池の西端を覆い尽くしていた。さらに増えるかと心配したが,翌年には姿を消していた。
清瀬金山緑地公園(清瀬市中里),13:03
木道近くの様子。ここは来るたびに異なる植物が育っている。
これは??()
2011年11月の様子(2011.11.27,13:42撮影)。
2010年,2011年はアマゾンフロッグビット(ないしその仲間)が大量増殖していた。
2010年11月の様子(2010.11.21,13:54撮影)。
木道を通って池の南側へ(清瀬市中里),13:04-13:05
2枚目:水面に油のようなものが浮いている。これはおそらく鉄バクテリア?
清瀬金山緑地公園,池の南側の様子(清瀬市中里),13:05
2,3枚目:前方を柳瀬川が流れている。
清瀬金山緑地公園(清瀬市中里),13:06-13:07
1枚目:少し進むと靴がずぶずぶと沈んだが,,。
2枚目:なんとか採集できた(清瀬金山緑地公園-2)。
観察された生物:
ナベカムリ(Arcella sp.),
フセツボカムリ(
Centropyxis ecornis),
スピロストマム(Spirostomum ambiguum),
スパチジウム(Spathidium muscicola)?,
ウロトリカ(Urotricha),
スチロニキア(Stylonychia mytilus),
ハルテリア(Halteria),
ウロセントルム(Urocentrum turbo)多数,
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
カイミジンコ,
清瀬金山緑地公園と柳瀬川(清瀬市中里),13:08
1枚目:池の南側,
2,3枚目:そのさらに南を流れる柳瀬川。
清瀬金山緑地公園(清瀬市中里),13:08-13:09
南側から池をパノラマ撮影。曇っているので色が鮮やかでない。
2010年11月の様子(2010.11.21,13:58撮影)。
撮影位置は今回よりやや西にずれている。
清瀬金山緑地公園を出て金山調整池へ(清瀬市中里),13:10
前方で車道を横断して右折。金山橋近くから金山調整池へ向う。
金山橋の袂近くからの眺め(清瀬市中里),13:10
1枚目:左前方が金山調整池。2枚目:右は柳瀬川。
この時,右下の河川敷で数人のグループがバーベキューをしていた。
金山調整池,前方の木道へ降りる(清瀬市中里),13:11
2011年11月の様子(2011.11.27,13:47撮影)。
2010年11月の様子(2010.11.21,14:01撮影)。
Part VI: | 金山調整池(1) 2012.12.02, 13:12 - 13:26 |