HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 11 . 04 | お知らせ

2012.11.04, Part IV

県央ふれあいんぐロード(〜荒川渡河橋下〜総合運動場〜)

公園内の自転車道はここまで(北本市石戸宿),13:15
1枚目:ここから先の県央ふれあいんぐロードは農道を通る。 2枚目:2011年12月の様子(2011.12.18,12:21撮影)。 3枚目:2011年02月の様子(2011.02.26,12:36撮影)。 4枚目:2010年10月の様子(2010.10.11,14:36撮影)。 これは反対側(南側)から撮影している。


1枚目:2010年04月の様子(2010.04.25,15:29撮影)。 これも反対側(南側)から撮影している。 2枚目:2010年04月の様子(2010.02.21,12:32撮影)。 3枚目:2009年11月の様子(2009.11.15,11:34撮影)。 4枚目:2009年03月の様子(2009.03.15,14:23撮影)。 この時に舗装工事が行われていた。

以下のように,2008年以前は運動場の南側は草茫茫で通行できなかった。 そのため,桜堤通りから県央ふれあいんぐロードへ降りるしかなかった。
1枚目:2008年03月の様子(2008.03.23,15:28撮影)。住宅地側(東側)から撮影。 2枚目:2007年03月の様子(2007.10.28,11:44撮影)。住宅地側(東側)から撮影。 3枚目:2007年04月の様子(2007.04.05,12:35撮影)。住宅地側(東側)から撮影, 4枚目:2006年05月の様子(2006.05.03,15:51撮影)。反対側(南側)からから撮影。

以下は,かつて撮影した天神下運動公園南側の状態 (2006.03.21撮影)。
1,2枚目:天神下運動公園を通る県央ふれあいんぐロード(この頃は「県央」の字がなかった)。 3,4枚目:運動公園の先は途中まで舗装されていたが,そこから先は草茫々の未舗装道だった(4枚目)。 この時は先に道があるか否かもわからなかったので,途中で引き返した(2006.3.21,11:46-11:51撮影)。 徒歩でなら通り抜けできたのかも知れない。

央ふれあいんぐロードを南へ(北本市),13:16
ここから先は農道を利用した自転車道となる。

央ふれあいんぐロードを南へ(桶川市),13:16

振り返って元来た方向をパノラマ撮影(桶川市),13:17-13:18
今回のルートは基本的に南向きなので逆光になる。 そこで,ときおり振り返って北方向を撮影することにした。

荒川渡河橋(圏央道)が見えてきた(桶川市),13:19

ふたたび振り返って元来た方向をパノラマ撮影(桶川市),13:19-13:20
この送電線は何線?

2010年に完成した荒川渡河橋(圏央道)が迫る(桶川市),13:21

荒川渡河橋(圏央道)が迫る(桶川市),13:21

荒川渡河橋の手前もいつもの採集ポイント(桶川市),13:22

荒川渡河橋近くの用水路(桶川市),13:22-13:23
水はかなり少なめだった。 3枚目:わずかに残った水たまりで 採集(荒川渡河橋近くの用水路)
観察された生物: ナベカムリ(Arcella sp.), ラッパムシ(Stentor roeseli), ハルテリア(Halteria), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ミカヅキモ( Closterium moniliferum), ワムシ, ケンミジンコ,


2011年12月の様子(2011.12.18,12:27-12:29撮影)。

2011年02月の様子(2011.02.26,12:44-12:46撮影)。

2010年04月の様子(2010.4.25,15:22-15:23 撮影)。

2009年03月の様子(2009.3.15,14:13 撮影)。

県央ふれあいんぐロード,荒川渡河橋(圏央道)をくぐる(桶川市),13:25

橋を過ぎた後は原山古墳群の脇を通る(桶川市),13:25-13:26

2011年12月の様子(2011.12.18,12:31撮影)。

2011年02月の様子(2011.02.26,12:48-12:49撮影)。

県央ふれあいんぐロード,桶川市の総合運動場沿いを進む(桶川市),13:27
今回は少年野球大会が開催されていた。

太郎右衛門橋が迫る(桶川市),13:28

太郎右衛門橋が迫る(桶川市),13:29

太郎右衛門橋を過ぎた後の様子(桶川市),13:31
1枚目:左の木(ウメ?)がクズPueraria lobata,マメ目 マメ科 クズ属)で覆われていた。 先日(2012.10.14) 訪れた大峰沼 から下る際も,県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線沿いの木々がクズで覆われていた。
2,3枚目:2011年02月の様子(2011.02.26,12:53撮影)。 この画像からはウメのようだ。

太郎右衛門橋を過ぎた後の様子(桶川市),13:31-13:33
1枚目:同じ蔓から形の異なる2種類の葉ができていた。 2枚目:このクズPueraria lobata,マメ目 マメ科 クズ属)は, 鞘の中に種のないものが多かった。 3,4枚目:種があるものもあったが,鞘の中に1つしか無かった。 種は青々として,まだ柔らかかった。 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線沿いのクズの種は青味も消え,硬く熟していた(下段)。 月夜野猿ヶ京温泉線は標高が高いので,その分,種ができて熟すのも早いのだろう。


2012年10月の様子(2012.10.14,15:05-15:07撮影)。

県央ふれあいんぐロードを南へ(桶川市),13:36
今日は良い天気だ。前方の樹木の先で右に折れる。


1枚目:2011年12月の様子(2011.12.18,12:39撮影)。
2枚目:2011年02月の様子(2011.02.26,12:56撮影)。

県央ふれあいんぐロードを南へ(桶川市),13:37

Part V: 県央ふれあんぐロード(〜泉福寺)〜富士見ホタル親水公園
2012.11.04, 13:37 - 13:52