八幡平頂上・茶臼岳分岐(標高 1446m,八幡平市),12:07
1〜3枚目:湿原の展望台から北側に広がる湿原をパノラマ撮影。
1枚目:展望所の近くにやや大きな池塘がある。しかし,今回は前方に人がいて昼食をとっていたので撮影中止。
2010.10.02
にはその池塘をしっかり撮影している。
2011年06月の様子(2011.06.12,10:23撮影)。
2010年10月の様子(2010.10.02,11:58撮影)。
2007年08月の様子(2007.8.23,12:03撮影)。
展望台を離れ西に向って歩き出す(八幡平市),12:08
2枚目:木道の下にあった水路もすっかり干上がっていた。
2年前(下段)は水がたっぷりあり,ここにもカワモヅクがたくさんいたのだが,,。
2010年10月の様子(2010.10.02,12:01撮影)。
源太森東尾根を登る(八幡平市),12:08
少し進むと木道脇にアカモノ(Gaultheria adenothrix)の実があった。
源太森東尾根を登る(八幡平市),12:09
昨年(2011.06.12)
この辺は残雪で覆われていた。
2010年10月の様子(2010.10.02,12:01撮影)。
2007年08月の様子(2007.8.23,12:04撮影)。
源太森東尾根を登る(八幡平市),12:11
ヤマハハコ(Anaphalis margaritacea var. angustior)の群生。
源太森東尾根を登る(八幡平市),12:13
これはおそらくモミジカラマツ(Trautvetteria caroliniensis var. japonica)
木道が敷設されていない区間もある(八幡平市),12:14, 12:16, 12:18, 12:19
源太森東尾根を登る(八幡平市),12:21-12:22
1枚目:これは??
2枚目:暑くなってきたので,バス停近くで着た上着を脱いだ。
3枚目:これはシャクナゲ()??
次第に傾斜が緩やかになる(八幡平市),12:23-12:24
源太森東尾根を登る(八幡平市),12:24
1枚目:オヤマリンドウ(Gentiana makinoi)と,,
2枚目:??()
源太森東尾根を登る(八幡平市),12:25
1枚目:抉れた道を通った先で,
2枚目:ほぼ平坦な道になると,そのすぐ先が安比岳から来る登山道との合流点だ。
前方のやや開けた場所が安比岳から来る登山道との合流点(八幡平市),12:26
1枚目:手前,道路の真ん中にある横長の岩が2,3枚目との比較するための目印。
2枚目:2011年06月の様子(2011.06.12,10:59撮影)。
雪のため,辺の様子はまったく異なる。
3枚目:2010年10月の様子(2010.10.02,12:20撮影)。
これは今回とおおよそ同じ。
安比岳から来る登山道との合流点(八幡平市),12:26
2011年06月の様子(2011.06.12,10:59撮影)。
右上に標柱の頭がわずかに見える。
2010年10月の様子(2010.10.02,12:20撮影)。
左が安比岳から来る登山道(八幡平市),12:26
合流点の少し先から振り返って撮影。
1枚目:こちらが安比岳から来る登山道。
2枚目:右は,今,黒谷地湿原から源太森東尾根を上がってきた道。
安比岳へ向う登山道へ入ってみる(八幡平市),12:27
今回も安比湿原まで行く余裕はないのだが,これまでは分岐から眺めるだけだったので,
少し安比岳へ向う登山道へ入ってみることにした。
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:入ってすぐ,左の樹木に「安比高原へ 10 km,安比岳経由,安比温泉」と書かれた標識があった。
安比岳へ向う登山道(八幡平市),12:28
ここから先は人気がないので熊避けの鈴を装着。
また,現在地を確認するためにGPSのスイッチを入れた(のだが・・・)。
Part VI: | 安比岳へ向う登山道(途中まで)〜源太森 2012.09.22, 12:29 - 12:47 |