荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:04
2012年05月の様子(2012.05.27,11:02撮影)。
荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:05
2枚目:この辺の岩は「結晶片岩」(変成岩の一種)というそうだが,
層状に見える岩のあちこちに亀裂があり,その隙間を白い岩が埋めている。
地下深部で結晶片岩ができた後,岩が割れてできた隙間に何かが浸透して結晶化したのだろう。
よく見ると,白い部分は縦方向だけでなく,右側の細かな横縞ともつながっているように見える。
ということは・・・?
荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:08
2012年05月の様子(2012.05.27,11:03撮影)。
2012年05月の様子(2012.05.01,11:02撮影)。
荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:08-11:09
1枚目:画面中央よりやや左,樹木の間に一段上を通る遊歩道へ上がる踏跡が続いている。
これからそこから遊歩道へ上がるが,,。その前に。
荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:09-11:10
踏跡の脇では
シラン(Bletilla striata,ラン科 シラン属)がまだ咲いていた。
前回(下段)とほぼ同じ場所で撮影しているが,前回は晴れ,今回は曇り,なので花の色がだいぶ異なる。
今回は実物よりやや赤っぱく,前回は青味がかっている。
2012年05月の様子(2012.05.27,11:04-11:05撮影)。
荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:10-11:11
これはチガヤ(Imperata cylindrica,イネ科 チガヤ属)??
前回(2012.05.27,上段)は穂が出たばかりだったが,今は白い綿毛に包まれている。
荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:11-11:12
チングルマに似た花が咲いていた。
これはテリハノイバラ(Rosa luciae)?
荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),11:13-11:15
実の形を見て,4年前に,
みなかみ町の権現上溜池で見たゲンノショウコ(Geranium nepalense subsp. thunbergii)を思い出した。
しかし,花の形はゲンノショウコとはやや異なる(メシベなど)。
ゲンノショウコはフウロソウ属(Geranium)なので,この属を探したところ種名がわかった。
これはアメリカフウロ(Geranium carolinianum)。
北アメリカ原産の帰化植物。
Part III: | 荒川左岸河川敷〜遊歩道〜岩畳南端 2012.06.17, 11:15 - 11:25 |