HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 03 . 19 | お知らせ

2011.03.19, Part VI

見沼自然公園(1)

見沼自然公園手前の水田地帯,左の水路が緑色をしていた(さいたま市緑区南部領辻),12:37

水路に近付いてみる(さいたま市緑区南部領辻),12:38

水面が緑色の藻塊で被われていた(さいたま市緑区南部領辻),12:38

見沼自然公園手前の水路(さいたま市緑区南部領辻),12:38-12:39
2枚目:ピペットですくうことができる。かなりしっかりしているが,しなやかな感じがする。 3枚目:おそらくアオミドロだろうと思いつつ 採集(見沼自然公園前の用水路-1)。 原生生物はアオミドロのみ。
観察された生物: アオミドロ(Spirogyra)多数, ケンミジンコ,

見沼自然公園手前の水路(さいたま市緑区南部領辻),12:40-12:41
対岸近くが赤茶色をしていた。枯れているのかと思って採集してみたが, 枯れて変色しているというよりは,赤茶色の泥が付いているようだった。 2枚目:ここで採集(見沼自然公園前の用水路-2)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus acuminatus), 小型鞭毛虫数種, 小型太陽虫, ディフルギア( Difflugia), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), トリボネマ(Tribonema minus), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium acerosumC. moniliferum), ケンミジンコ,

見沼自然公園手前の水路(さいたま市緑区南部領辻),12:41
近くに咲いていた春の定番,オオイヌノフグリVeronica persica)。

緑のヘルシーロードに戻り前方の見沼自然公園へ(さいたま市緑区南部領辻),12:43

ここで土手を降りて見沼自然公園へ入る(さいたま市緑区南部領辻),12:44

前々回の様子(2008.12.07,12:04撮影)。

見沼自然公園の南東端から中へ(さいたま市緑区南部領辻),12:44

前回の様子(2010.03.12,11:37 撮影)。

見沼自然公園,自然観察園内の池へ(さいたま市緑区南部領辻),12:45

見沼自然公園,手前には池と通じるS字形の水路がある(さいたま市緑区南部領辻),12:46

見沼自然公園(さいたま市緑区南部領辻),12:48
その水路にあったうす緑色の藻塊を狙って 採集(見沼自然公園-1)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, アクチノスフェリウム(Actinosphaerium), アメーバ・プロテウス(Amoeba proteus), サッカメーバ(Saccamoeba), ラッパムシ(Stentor sp.), ウロレプタス(Uroleptus)多数, キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 珪藻各種, ヨツメモ(Tetraspora gelatinosa), スティゲオクロニウム(Stigeoclonium subsecundum), ミカヅキモ(Closterium), ワムシ, ケンミジンコ,

見沼自然公園,木道の先に小さな池がある(さいたま市緑区南部領辻),12:49

前回の様子(2010.03.12,11:39撮影)。

見沼自然公園,池に近付くと・・・(さいたま市緑区南部領辻),12:49

見沼自然公園,全面が緑色に染まっていた(さいたま市緑区南部領辻),12:50
昨年同時期とはだいぶ様子が違う。

見沼自然公園,近付いてみると非常に小さなウキクサだった(さいたま市緑区南部領辻),12:50

見沼自然公園(さいたま市緑区南部領辻),12:51
これはミジンコウキクサWolffia globosa)?かと思ったが, 短いものの根がある。ミジンコウキクサには根がないらしいので,どうも違うようだ。 私の指紋は2本で 1 mm弱なので,葉のサイズは 2 x 1 mm程度。 ヒナウキクサよりはあきらかに小さい。 コウキクサLemna minima)のようだ。 ただし,昨年(2010.5.9), 沼の原湿原(斑尾高原,妙高市) で見たものに比べてより小さく形が整っている(下段)。


沼の原湿原 (妙高市)のコウキクサ2010.05.09,10:25撮影)。

見沼自然公園(さいたま市緑区南部領辻),12:51-12:53
1枚目:枯草の多い場所にはウキクサがない。ここで採集することにした。 2枚目:水中の枯草に付いた緑色の藻塊を 採集(見沼自然公園-2)。 3枚目:どうやらヨツメモのようだ。この時期にとくに目立つ種類だ。 藻塊の形からすると, ヨツメモ(Tetraspora gelatinosa)かも知れない。 翌日の観察で確かにヨツメモであることを確認。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, ウロトリカ(Urotricha), アンフィシエラ(Amphisiella), ミクロトラクス(Microthorax)?, ツリガネムシ2種(Vorticella), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ヨツメモ(Tetraspora gelatinosa), スティゲオクロニウム(Stigeoclonium subsecundum), サヤミドロ(Oedogonium),

Part VII: 見沼自然公園(2)
2011.03.19, 12:54 - 13:05