朝霞大橋をさらに進んで,再度,朝霞調節池を撮影(朝霞市),14:28
 
 
朝霞調節池(朝霞市),14:29
池にいたチュウダイサギ(Ardea modesta)?を望遠撮影
 
 
 
上と同じ位置から反対側に見える幸魂大橋と朝霞水門を撮影(朝霞市),14:31
 
 
朝霞調節池(朝霞市),14:31
一番近付い位置から再度チュウダイサギ(Ardea modesta)?を望遠撮影
 
 
朝霞大橋を降りてその先から調整池へ(朝霞市),14:32-14:33
 
 
朝霞大橋の袂にある舗装道を通って調整池へ近付く(朝霞市),14:33-14:34
 
 
朝霞調節池(朝霞市),14:35-14:36
ホトケノザ(Lamium amplexicaule)が咲いていた。他にオオイヌノフグリも。
 
 
警報用の電光掲示板?の近くに水際に近付ける場所があった(朝霞市),14:37
 
 
 
朝霞調節池,水際へ(朝霞市),14:38
 
 
 
朝霞調節池(朝霞市),14:38
ここで採集(朝霞調節池-1)。
ここにはある程度の種数がいたが,,。
観察された生物:
クリプトモナス(
	Cryptomonas platyuris,
	Cryptomonas sp.),
キロモナス(Chilomonas paramecium),
ミドリムシ(
	Euglena viridis,
	Euglena sp.),
小型鞭毛虫数種,
ウロセントルム(Urocentrum turbo),
ウロトリカ(Urotricha),
コレプス(Coleps hirtus),
ゾウリムシ(Paramecium),
小型繊毛虫数種,
 
 
 
 
| Part IV: | 朝霞調節池(2) 2010.12.19, 14:40 - 14:54 |