7/18採集分 鬼怒沼湿原, Part III | → Part I |
鬼怒沼湿原-19,注(11:58)
観察された生物:
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
Difflugia bacillifera,
Difflugia sp.2),
アミカムリ(Nebela carinata),
クラミドミクサ(Chlamydomyxa labyrinthuloides),
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
珪藻少々,
イカダモ(Scenedesmus),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
カメガシラモ(
Tetmemorus brebissonii,
T. granulatus),
ミカヅキモ(
Closterium abruptum,
C. idiosporum,
C. intermedium,
C. pronum),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum,
C. quadrifarium),
ホシガタモ(
S. connatum,
S. margaritaceum?,
S. simonyi),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. ampullaceum,
E. crassum,
E. cuneatum,
E. humerosum,
E. sinuosum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ハタヒモ(
Netrium digitus,
N. oblongum),
ネジモ(Spirotaenia condensata),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
Bambusina brebissonii,
ミジンコ,
クマムシ,
センチュウ,
注:画像では12:58となっているが,これは誤り。
当初は,この時刻で連番を振ったため,本来であれば16とすべきところ,19にしてしまった。
16番はすでにあるので,混乱を避けるため番号は変えないことにした。
鬼怒沼湿原-21(12:04, 注)
観察された生物:
フセツボカムリ(
Centropyxis ecornis),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis)多数,
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
珪藻少々,
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ヒザオリ(Mougeotia),
カメガシラモ(
Tetmemorus brebissonii,
T. granulatus),
ミカヅキモ(
Closterium intermedium),
ツヅミモ(
Cosmarium quadrifarium),
ホシガタモ(
Staurastrum margaritaceum?),
イボマタモ(
Euastrum crassum,
E. cuneatum,
E. sinuosum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ハタヒモ(
Netrium digitus,
N. oblongum),
ネジモ(Spirotaenia condensata),
Bambusina brebissonii,
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
クマムシ,
注:画像では13:04となっているが,これは誤り。
上と同様,当初は,この時刻で連番を振ったため,本来であれば17とすべきところ,21にしてしまった。
17番はすでにあるので,混乱を避けるため番号は変えないことにした。
鬼怒沼湿原-21(12:04, 注)
1,2枚目:実験台の上に置いて斜め上からマクロ撮影。2枚目は蓋を取った状態。
3枚目:真上から撮影。
注:同上。
スライドをチェックするためのライトボックス(ただし電源はOFF)の上に置いてマクロ撮影。
←動画
実体顕微鏡の上に置き,暗視野の条件でマクロ撮影(倍率10倍)。
実体顕微鏡の上に置き,暗視野の条件でマクロ撮影(倍率40倍)。
デジカメ(マクロ撮影モード)のレンズを実体顕微鏡の接眼レンズに近付けて撮影した。
注:暗視野といっても,台の下にある光源の光りを反射させる鏡の向きを変えただけだが,,。
←動画
実体顕微鏡の上に置き,暗視野の条件でマクロ撮影(倍率40倍)。
←動画
暗視野の条件を少し変えてマクロ撮影(倍率40倍)。
←動画
スライドガラスとカバーガラスで挟んで,光学顕微鏡下に置き,上と同様,
接眼レンズにデジカメのレンズを近付けてマクロ撮影(倍率100倍→200倍)。
←動画
鬼怒沼湿原-16(12:11)
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena mutabilis, 小型),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディアフォロドン(Diaphoropodon),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis)多数,
小型繊毛虫数種,
珪藻少々,
クロロモナス(Chloromonas),
グロエオモナス(Gloeomonas tecta),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
Closterium pronum),
ツヅミモ(
Cosmarium cucurbita,
C. globosum),
ホシガタモ(
Staurastrum margaritaceum?,
S. simonyi),
イボマタモ(
Euastrum crassum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
フタボシモ(Cylindrocystis),
Bambusina brebissonii,
ユレモ(Oscillatoria),
鬼怒沼湿原-17(12:25)
観察された生物:
フタマタカワモヅク?(Batrachospermum keratophytum),
鬼怒沼湿原-18(12:56)
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
小型鞭毛虫数種,
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
Difflugia oblonga,
Difflugia sp.3),
アミカムリ(Nebela carinata),
アンフィトレマ(Amphitrema stenostoma),
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
コルポダ(Colpoda),
小型繊毛虫数種,
Chlorobotrys,
珪藻少々,
オーキスチス(Oocystis marsonii),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
スファエロキスティス(Sphaerocystis sp.),
グロエオキスティス(Gloeocystis sp.),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
ヒザオリ(Mougeotia),
カメガシラモ(
Tetmemorus granulatus,
T. laevis),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum,
C. oblongum,
C. quadrifarium),
ホシガタモ(
Staurastrum wandae,
Staurastrum sp.),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. ampullaceum),
ハタヒモ(
Netrium digitus,
N. oblongum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロオコッカス(
Chroococcus pallidus,
C. turgidus),
ワムシ,
イタチムシ,
鬼怒沼湿原-20(13:01)
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus),
ナベカムリ(Arcella sp.),
アミカムリ(Nebela carinata),
ディフルギア(
Difflugia bacillifera,
Difflugia sp.,
Difflugia sp.3),
アンフィトレマ(Amphitrema stenostoma),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis),
共生藻を持つクリマコストマム(Climacostomum),
グロエオキスティス(Gloeocystis sp.),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium minutum),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
カメガシラモ(
Tetmemorus brebissonii,
T. laevis),
ミカヅキモ(
Closterium abruptum,
C. idiosporum),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum,
C. oblongum),
ホシガタモ(
Staurastrum wandae),
イボマタモ(
Euastrum ampullaceum,
E. crassum,
E. cuneatum,
E. humerosum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ハタヒモ(
Netrium digitus,
N. oblongum)多数,
N. pseudoactinotaenium),
タテブエモ(Penium polymorphum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
Bambusina brebissonii,
クロオコッカス(Chroococcus pallidus),
シネココッカス(Synechococcus),
メリスモペディア(Merismopedia),
ミジンコ,
センチュウ,