HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 09 . 11 | お知らせ

2009.09.11, Part X

日の出平北西側の遊歩道

白笹山・南月山の北西側の山裾を東北東へ,左前方に涸沢がある(那須町),12:59
1,2枚目:パノラマ撮影。左側に涸沢があるため明るくなる。

前方で涸沢を渡る(那須町),13:00
前に大きな岩があるが,その手前で左に折れて涸沢を渡る。

涸沢を渡る(那須町),13:00
1,2枚目:パノラマ撮影。 右に大岩(2枚目)を見つつ涸沢方向を撮影(1枚目)。

渡ってすぐに急坂を上がる(那須町),13:01

坂を上がった所に左への分岐があったが,これは地図にない(那須町),13:01
道の手前に案内板らしきものが落ちている。 ほとんど消えかけているが,「通行禁止」の案内板らしい。 その下に「黒磯観光開発(株)」とある。 何かの工事をする関係で一時的に作られた通路なのかも知れない。 これは国土地理院の地図にも,一般の地図にも描かれていない。 山を歩く時は,こういった地図にない道があちこちにあるので,気を付けなければならない。

右は日の出平を経由し,尾根づたいに牛ヶ首へ向うルート,ここは直進(那須町),13:01
1,2枚目:パノラマ撮影。 坂を上がった先にやや平坦な場所がある。 ここは三斗小屋温泉・牛ヶ首へ向うルート(前)と, 日の出平を経由して牛ヶ首へ向うルート(右)の分岐。 後者は,途中で白笹山・南月山から続く尾根沿いの道に合流して牛ヶ首へ向う。 ここは前回同様,直進。

分岐付近の様子(那須町),13:02
1,2枚目:分岐にある道標を撮影。 これから進む方向には「三斗小屋温泉」と書かれているのみ(2枚目)。 一方,日の出平を経由するルートには「茶臼岳」と書かれている(1枚目)。 ただし,牛ヶ首から先は同じなので,どちらを通っても茶臼岳に到達できる。 3枚目:日の出平を経由して牛ヶ首へ向うルート側を撮影。

次第に傾斜がきつくなる(那須町),13:03
分岐を過ぎるとほどなく傾斜が強まる。

ロープ付きの坂を上がる(那須町),13:03-13:04
1,2枚目: 傾斜が強まると,途中からロープが現れる。 今回は前回に比べてすでに余分(2時間弱)に歩いているのと, もともと体調が良く無かったこともあり,登るのがかなり辛かった。 前回から2年が経過して,斜面がよりきつくなって登りづらくなっていたのも一因だろう。

ロープ付きの坂を上がる(那須町),13:04
登る途中で目に入った ミヤマニガイチゴRubus microphyllus var. subcrataegifolius

ロープ付きの坂を上がる(那須町),13:04-13:05
シシガシラ?Blechnum nipponicum

ロープ付きの坂を上がる(那須町),13:05-13:06
坂の途中で振り返って前方(1枚目)と下方(2枚目)を撮影。


ロープがなくなっても,かなりの急坂が続く(那須町),13:07-13:14

元来た方向を撮影(那須町),13:14
平らなように見えるが,実際はかなり急な下坂。

傾斜のある坂を上がる,この辺から先は日の出平の北西側を通る遊歩道となる(那須町),13:17-13:20
徐々に傾斜はゆるやかになるが,この辺はまだ結構急な坂。

ここでようやく傾斜が弱くなる(那須町),13:20
前方に木の先からはおおよそ平坦な道?かと思いきや,まだまだ坂は続いていた(下段の画像)。

日の出平の北西側を北北東ないし北東へ(那須町),13:25
ムシカリViburnum furcatum)の実が赤く色付いていた。

起伏のある道を進む(那須町),13:31-13:35

日の出平の北西側を北北東ないし北東へ(那須町),13:36
ここでおおよそ平坦な道になった。 ただし,この後も多少のアップダウンは繰り返される。

Part XI: 〜三斗小屋・牛ヶ首分岐〜
2009.09.11, 13:39 - 14:23