| 4/19採集分 Part II: 見晴荘北の溜池,他 | → Part I | 
 見晴荘北の溜池-1
見晴荘北の溜池-1 
 
見晴荘北の溜池-2
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
Gymnodinium,
トラケロモナス(Trachelomonas),
ペラネマ(Peranema)?,
小型鞭毛虫数種,
ヒカリモ(Chromulina),
バキュオラリア(Vacuolaria virescens),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
コエラストルム(Coelastrum sp.),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	Closterium costatum,
	C. dianae,
	C. ralfsii,
	C. toxon),
ツヅミモ(
	Cosmarium contractum,
	Cosmarium sp.),
Sphaerozosma,
ケンミジンコ,
 
 
 林道須摩野線-1
林道須摩野線-1
観察された生物:
マヨレラ(Mayorella penardii),
アンフィシエラ(Amphisiella),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
ヒザオリ(Mougeotia),
ホシガタモ(
	Staurastrum punctulatum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
 
 
 旧新治村地区にある溜池-1
旧新治村地区にある溜池-1
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
クアドルレラ(Quadrulella symmetrica),
ウロトリカ(Urotricha),
小型繊毛虫数種,
マルロモナス(Mallomonas),
スピニフェロモナス(Spiniferomonas, S. cornutus Balonow ?, Synuraceae)初観察,
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
 
 
旧新治村地区にある溜池-2
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
小型太陽虫,
サイフォデリア(Cyphoderia ampulla),
プルーロネマ(Pleuronema),
ヒザオリ(Mougeotia),
ワムシ,
イタチムシ,
 
 
 林道須摩野線-2
林道須摩野線-2
観察された生物:
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
クレブソルミディウム(Klebsormidium),
珪藻各種,
 
