HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 04 . 11 | お知らせ

2009.04.11, Part I

新桐生駅〜桐生足利藤岡自転車道(錦桜橋〜小梅琴平公園〜昭和橋)

新桐生駅に到着(桐生市広沢町),09:56-10:01
今回は,目的地がやや遠方なのと,自転車で走る時間も長め(予定では6〜7時間,注1)なので早起きした。 午前5時起床。 北朝霞駅から大宮に直行するJRホリデー快速むさしの号(北朝霞07:21発,大宮07:33着,注2)に乗車, その後,JR東北本線・宇都宮行(大宮07:42発,久喜08:02着), 東武伊勢崎線区間急行(久喜08:08発,太田09:11着), 東武桐生線・赤城行(太田09:37発,新桐生 09:55着)と乗継いだ。
1枚目:ほぼ定刻通り新桐生駅に着いた。 2枚目:駅前で自転車を組み立てた後,やや離れた位置から駅舎を撮影。

注1:既述したように,実際は季節外れの暑さと向い風で体力を消耗したため,早め(約5時間半)に切り上げた。
注2:途中のトンネル内で徐行運転(原因不明)したため,到着が約2分ほど遅れた。

駅前通りを東へ,新桐生駅交差点に出て左折,県道68号に入る(桐生市広沢町),10:02
2枚目:ここで左折。

県道68号 桐生伊勢崎線を北東へ(桐生市広沢町→相生町),10:03-10:05
1枚目:この辺は桜が満開。 2枚目:最初は下り坂,橋の手前で昇り坂となる。

錦桜橋の袂(桜木町交差点)を通過(県道68号 桐生伊勢崎線,桐生市相生町),10:06
1〜3枚目:橋を渡る前に左(北西)〜前(北東)〜右(南東)をパノラマ撮影。

錦桜橋を渡る(県道68号 桐生伊勢崎線,桐生市相生町→錦町),10:10:07
橋を渡る途中で渡良瀬川の上流方向(1,2枚目)と下流方向(3枚目,逆光)を撮影。

橋の袂を右折(桐生市錦町),10:08

ここが桐生足利藤岡自転車道の起点(桐生市錦町),10:08

桐生足利藤岡自転車道を南東へ(桐生市錦町→三吉町,みよしちょう),10:08-10:09
1枚目:前方に見えるのは 前回訪れた際(2006.4.22),橋脚のみができていた場所。 今回はすでに橋桁が架けられていた(一部のみだが)。 2枚目:橋の手前では堤防工事が行なわれていた。

地図にない橋の工事現場(桐生市三吉町),10:10
堤防の外側の道路もほぼ形ができあがっていた。

地図にない橋の工事現場(桐生市三吉町),10:10
1,2枚目:橋の袂から堤防の外側(北)をパノラマ撮影。 下段は前回撮影した画像。この頃はまだ橋桁は無かったし,現在道路に変わっている場所にまだ住宅があった。


前回撮影したほぼ同じ場所(2006.4.22,11:06撮影,注)
注:この日は,空の北半分が青空,南半分が曇で覆われている状態が終日続いた。 この画像は北側を撮っているので青空が写っている。 しかし,下の橋を写した画像では,反対に南側を向いて撮影しているため,空は雲に覆われ白く写っている。

前回はなかった橋桁ができていた(桐生市三吉町),10:10
1〜3枚目:上と同じ位置から川側を撮影。 橋桁はまだ半分しか架かっていない。 ちなみにこの橋は「中通り大橋(仮称)」というらしい( 参照)。


前回撮影したほぼ同じ場所(2006.4.22,11:06撮影

上2段の画像(とくに2枚目の上下)を見るとよく分かるが, 前回は空の南側が雲で覆われていたが,川向こうの山々はくっきり写っている。 しかし,今回は,空には雲がないにも関わらず,同じ山が霞んでいる。 これはいわゆる春霞み? 既述したが,今回は異常なほど気温が高いが,このことも多少は影響しているかも知れない。

前方に見えてきたのは小梅琴平公園(桐生市小梅町),10:11

小梅琴平公園,公園の西側には水辺はない(桐生市小梅町),10:12
ここは前回とほとんど同じ。 ただ,木々がほとんど芽吹いていないのが異なる。

自転車道沿いに設置された公衆トイレ(桐生市小梅町 or 琴平町),10:12

小梅琴平公園,公園の東側(桐生市琴平町),10:13
1,2枚目:前回はやや薄寒かったこともあり,園内にいる人影はまばらだったが, 今回は大勢の人が集まっていた。写っているのはゲートボール?をしている人々。

小梅琴平公園,前回と同じ池で採集(桐生市琴平町),10:14-10:15
1,2枚目:東側にある人工の水たまり。 3枚目:前回もここで採集したので今回も 採集(小梅琴平公園) してみたが・・・。 見た目は前回同様,原生生物はあまりいそうにない。
ここにいた唯一の緑藻類, Cosmarium laeve) は,前回(2006.4.22)もここにいた。 このC. laeveは,こういったところで頻繁に見かける種類だ(注)。 今年も北鴻巣駅の駅前公園にある似たような人工池(2009.2.22) で大量発生していたが, 千葉県庁前にある 羽衣公園の池にもたくさんいた ことがある(2008.1.27)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), 小型鞭毛虫数種, マヨレラ(Mayorella), コレプス(Coleps), 小型繊毛虫数種, ツヅミモ( Cosmarium laeve), イタチムシ,

注:ただし,今回のものは細胞がやや大きく頂部の凹みが目立たない。したがって,輪郭は C. granatum にやや近い。とはいえ,C. granatumとしては小さ過ぎる?ので,一応,ここではC. laeveとした。

昭和橋が迫る(桐生市琴平町),10:18

昭和橋の袂を横断(桐生市琴平町),10:18
ここは押しボタン式の信号。

振り返って昭和橋をパノラマ撮影(桐生市琴平町),10:20
1,2枚目:今回は進行方向を向いて撮影すると,ほとんどが逆光になるため,橋等の撮影対象物が薄暗く写ってしまう。 そこで,このように橋については,通過した後,下流側からも撮影することにした。

Part II: 桐生足利藤岡自転車道(昭和橋〜三ツ堀排水樋管〜松原橋〜境橋)
2009.04.11, 10:21 - 10:38