HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 03 . 29 | お知らせ

2009.03.29, Part VIII

柳瀬川右岸(志木大橋〜栄橋)〜新河岸川右岸(〜富士下橋)

柳瀬川右岸を北東へ(志木市館),13:49-13:52
2〜4枚目:さきほど通過した柳瀬川河川敷広場に比べると,この辺の桜はよく咲いていた。 そのせいか河川敷には大勢の人が花見を楽しんでいた。屋台もでていた。

東武東上線の線路をくぐる(志木市館→柏町),13:52

柳瀬川右岸を東北東へ,富士見橋が迫る(志木市柏町),13:54

富士見橋の袂を横断(志木市柏町),13:55
橋から先は大渋滞。ここは休日になるといつもこんな状態。 富士見橋交差点を撮影しようとしたが,渋滞していて車が目の前に並んでいたため撮影できなかった。 よって橋側のみ撮影。

柳瀬川右岸を東北東〜北東へ(志木市柏町),13:56-13:58
富士見橋を過ぎるととたんに人が減った。 この辺はどういう訳か桜の開花も遅れているようだ。

柳瀬川右岸を北東へ(志木市柏町),13:59-14:00
途中から木材チップが敷き詰められた道に変わった。 かなり厚くクッション性がある。タイヤが深く沈んでしまうので走れない。 やむなく歩いた。

高橋?の袂を横断,橋を過ぎると東向きに変わる(志木市柏町),14:02-14:03
3枚目:地図には「高橋」と記されている。しかし,この字体から「高」とは読み取れない。 宮橋と読んでしまった。。。

柳瀬川右岸を東〜東南東へ(志木市柏町/富士見市水谷東),14:03-14:05
高橋を過ぎた先は,志木市と富士見市の境界が何度か入れ替わる。 1枚目:カーブの途中で富士見市に入る(もしかすると,河川敷だけかも知れない,道路は志木市?)。 2枚目:この辺は志木市。対岸も志木市。 3枚目:前方に見えているのが栄橋。 手前の河川敷はナノハナで埋め尽くされていた。

栄橋が迫る(富士見市水谷東/志木市柏町),14:06
この橋の近くは富士見市水谷東。橋の直前は志木市柏町。ややこしい。

栄橋から北〜東側をパノラマ撮影(志木市本町),14:07
2枚目:これが志木市役所。建物が立っている場所は当然ながら志木市。 だがそのすぐ裏は富士見市水谷東。志木市役所は柳瀬川と新河岸川の合流点の手前に立っている。 どうしてこのような場所に市役所があるのかは不明。 新河岸川の右岸側が旧志木町で,左岸側が旧宗岡村。 3枚目:現在いるのは東京都道・埼玉県道36号 保谷志木線。 県道36号はこの栄橋と,その先にある新河岸川に架かる「いろは橋」を渡り, 中宗岡一丁目交差点を左折した先にある上宗岡二丁目交差点(浦和所沢パイパス,国道463号との交差点)が終点。 前方にある案内板は,栄橋を渡って対岸を左折すると県道266号 ふじみ野朝霞線に入るという意味。 4枚目:栄橋の下流側。 左岸にあるのが「村山快哉堂ひろば」。ここも「いろは親水公園」の一部らしい。

注:地図にはここだけを「いろは親水公園」としてあるものが多いが, この先の新河岸川の川岸にある桜並木周辺一帯を含めて「いろは親水公園」と呼ぶらしい。 左岸側が「さくらのこみち」(志木市中宗岡5丁目),右岸側が「こもれびのこみち」(志木市本町2丁目)。

柳瀬川は前方で新河岸川に合流する(志木市本町),14:09
1枚目:左が既述した「村山快哉堂ひろば」。その先が柳瀬川と新河岸川の合流点。

市場坂上交差点の手前で左折(志木市本町),14:10
栄橋&いろは橋を渡って新河岸川の左岸側を行くべきかしばらく悩んだが, 結局,橋を渡らずに新河岸川の右岸沿いを進むことにした。 ただし,栄橋の袂から直接新河岸川沿いへ出ることができないので,いったん南にある市場坂上交差点まで下がって, そこを左折。
画面前方に青信号が写っているが,そこが市場坂上交差点。

柳瀬川〜新河岸川右岸沿いを南東へ(志木市本町),14:11
1枚目:左折するとほどなく新河岸川の堤防が左に見えてくる。 2枚目:しばらく行くと前方で坂を上がり堤防道に出た。

富士下橋の手前で対岸〜橋をパノラマ撮影(志木市本町),14:12
1〜3枚目:坂を上がったところでパノラマ撮影。 1,2枚目:対岸の桜並木の周辺が,既述した「いろは親水公園」の「さくらのこみち」の一部。 2,3枚目:前方に見えるのが富士下橋(人道橋)。

ここも「いろは親水公園」?(志木市本町),14:12
上と同じ位置で堤防の外側を見ると,木道と四阿のある池があった。 どうやらここも「 いろは親水公園 こもれびのこみち」の一部らしい。

Part IX: いろは親水公園〜新河岸川右岸(富士下橋〜新盛橋)
2009.03.29, 14:13 - 14:40