柏ビレジ水辺公園へ(柏市上利根),14:45
1枚目:「一級河川 利根川,海から93.2 km,ここは大室」の道標が現れた所で前方の坂を降りる。
2枚目:坂を下った後は,ここで左に折れ,田中調節池を通って南にある
柏ビレジ水辺公園へ向う。
なお,前方の斜めに堤防と交差する道は持参した地図にはない(替りに,堤防と直角に交わる道が描いてある)。
MAPPLE地図にはある。
よって,この道は比較的新しい道路(のはず)。
このコースを逆に辿った時の様子はこちらこちら。
なお,ここから先,新大利根橋までの利根川沿いの画像は
こちらと
こちら(続き)。
また,新大利根橋の下流側にある大利根橋から栄橋までは
こちらと
こちら(続き)。
現在のところ,新大利根橋〜大利根橋間の画像がない。
堤防を降りる(柏市上利根),14:46
既述したように,前方で左に折れ,田中調節池を横断する。
田中調節池を横断し柏ビレジ水辺公園へ(柏市上利根→新利根),14:46-14:48
3枚目:調整池(実際は田園地帯)の中央を通る道路。
ここは南にある市街地の迂回路として利用されているのか,田園地帯を通る道路のわりには交通量がかなりある。
横断する際,車の流れが途切れるまでかなり待たされる。
二号排水路に架かる橋を渡る(柏市新利根→大室,おおむろ),14:49
坂を上がり堤防を越える(柏市大室),14:50
路面には「対向車注意」と書かれている。
右前方に樋管。
堤防の上から田中調節池をパノラマ撮影(柏市大室),14:50
前回(2008.5.18,13:10)撮影。
前々回(2008.2.11,15:17)撮影。
まずは水辺公園の西端にある第一調整池ビオトープへ(柏市大室),14:52
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープ(柏市大室),14:52
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープ,水路を渡り木道へ(柏市大室),14:53
靴に着いた泥を落とそうとしたが・・・(柏市大室),14:55
野田パブリックゴルフ場の縁の未舗装道を通った際,靴にかなりの泥が着いた。
それをここで落とそうとしたが,ベッタリ付いていて思うように落ちなかった。
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープ(柏市大室),14:56
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープ(柏市大室),14:56-14:57
1,2枚目:木道の左側の水面に緑色のものが大量に浮いていた。
泡状になっている。
3枚目:最初はアオミドロのような藻塊かと思ったが,カップ付き指示棒で採取すると糸状藻類ではなかった
(柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ-1, -2)。
泡が消えるとともに何故か緑色の固まりも消えてしまった。
翌々日の観察により,これらは
キサントネマ(Xanthonema sp.)
という比較的珍しい藻類(黄緑色藻)であることが判明。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena deses),
小型太陽虫,
トリカメーバ(Trichamoeba)?,
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ナベカムリ(Arcella),
ラッパムシ(Stentor),
コレプス(Coleps),
アスピディスカ(Aspidisca),
ユープロテス(Euplotes),
フロントニア2種(Frontonia),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
ツリガネムシ(Vorticella),
棘毛類繊毛虫,
トリボネマ(Tribonema),
キサントネマ(Xanthonema sp.),
珪藻各種,
ミカヅキモ(
Closterium acerosum,
C. moniliferum,
Closterium sp.),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
カイミジンコ,
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープ(柏市大室),14:58-14:59
1,2枚目:木道の反対側(右)にもあった。
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープ(柏市大室),15:00
1,2枚目:調整池の中央部へ移動。
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープ(柏市大室),15:00-15:01
1,2枚目:ここにも緑色の泡状のものが浮かんでいた。
3枚目:カップに入れると結果は同じ(柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ-3)。
大部分はすぐにバラバラになってしまった。
観察された生物:
ウチワヒゲムシ(Phacus pyrum),
トラケロモナス(Trachelomonas),
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
リトノタス(Litonotus),
コレプス(Coleps),
スチロニキア(Stylonychia),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
キサントネマ(Xanthonema sp.),
珪藻各種,
クロロモナス(Chloromonas),
ユレモ2種(Oscillatoria),
ワムシ,
柏ビレジ水辺公園 第一調整池ビオトープを出て公園中央部へ(柏市大室),15:02
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目;前方の階段を上がって南側の池(これも第一調整池?)へ。
柏ビレジ水辺公園(柏市大室),15:03
1〜3枚目:パノラマ撮影。
当然だが冬(上段)と春(ないし初夏,下段)ではだいぶ様子が異なる。
2008.5.18,12:56撮影
柏ビレジ水辺公園(柏市大室),15:04
池の西側。いつもの採集ポイントである岸辺がやや突き出した場所へ向かう。
柏ビレジ水辺公園(柏市大室),15:05
私が近付くと,カルガモ()達が岸辺から離れていった。
柏ビレジ水辺公園(柏市大室),15:05-15:06
いつもの場所で採集(柏ビレジ水辺公園-1)。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
アニソネマ(Anisonema),
ペタロモナス(Petalomonas),
小型鞭毛虫数種,
サイフォデリア(Cyphoderia),
ウロトリカ(Urotricha),
コレプス(Coleps),
ツリガネムシ(Vorticella),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
シヌラ(Synura)多数,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex),
ヒトヅノクンショウモ(Pediastrum simplex),
未同定のクンショウモ(Pediastrum sp.),
イカダモ2種(Scenedesmus),
ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium),
ミカヅキモ(Closterium aciculare),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
イタチムシ,
センチュウ,
前々回の採集の様子(
2008.2.11,15:08撮影)。
前回の採集の様子(
2008.5.18,12:57撮影)。
Part XVI: | 柏ビレジ水辺公園〜柏たなか駅 2009.01.17, 15:07 - 15:28 |