HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 12 . 07 | お知らせ

2008.12.07, Part XII

柴山伏越〜あやめ見本園

柴山伏越を過ぎた後(白岡町柴山),14:08

対岸にトイレらしき建物があった(白岡町柴山),14:08
ので,いったん元へ戻って柴山伏越の少し先にある橋(写真なし)を渡って対岸へ移動。

やはりトイレだった(白岡町柴山),14:09
利用させてもらう。 何故ここにトイレがあるが不明だが, 前方に桜並木が続いているので,花見のシーズン用かも知れない(同じような所を時々見かける)。 また,代用水の両側に,常福寺(西側)や諏訪八幡神社(東側)など人が集まる場所があるので, そのためかも知れない。

再び緑のヘルシーロードを北北西へ(白岡町柴山),14:12

箕輪橋の袂を通過(白岡町柴山),14:13

柴山橋の袂を通過(白岡町柴山→菖蒲町柴山枝郷,しばやましごう),14:14
ここは野通川という元荒川の支流が見沼代用水に近接している場所で, かつ,南北に伸びる県道5号 さいたま菖蒲線と東西に伸びる「稲穂通り」(広域農道)の交差点でもある。 野通川側の橋が小塚橋,見沼代用水側が柴山橋で,その間に柴山橋交差点がある。 以前,ここから 稲穂通りを東へ向かって柴山沼へ向かった(2006.3.11)り,その逆のコース(2005.2.6,画像なし)を辿ったことがある。
なお,柴山橋の袂を通過するとヘルシーロードは菖蒲町に入るが,右の水田地帯はまだ白岡町のまま。

工事中の圏央道の橋脚が見えてきた(菖蒲町柴山枝郷),14:14-14:15
1〜3枚目:パノラマ撮影。 今走っているヘルシーロードは菖蒲町内?だが,右隣の田圃から先は白岡町(のはず)。 4枚目:2006.3.11,15:52に以下に出てくる神ノ木橋の北側(ようするに反対方向)から南方向を撮影したもの。 この頃,圏央道の橋脚はまだ影も形もない。
このwebpageによると,この辺の開通目標は平成24年度となっている。あと4年。先は長い。。。

道の両側にはセンダングサとセイタカアワダチソウが(菖蒲町柴山枝郷),14:15-14:16
コセンダングサBidens pilosa),ないし, アメリカセンダングサ(セイタカタウコギ,Bidens frondosa)。 3枚目:なるべく道の端を通らないようにしたのだが,時々枯れ草に接触しただけでこのようになってしまう。 もっとも先日,中津川市馬籠の島田川砂防公園でえらい目にあったのと比べればたいしたことはないが・・・ (4枚目,2008.11.4,13:20撮影)。

圏央道の橋脚の脇を通過(菖蒲町柴山枝郷),14:17-14:18
1枚目:前方に見えるのが神ノ木橋。


橋脚の横から撮影。

神ノ木橋の袂を通過(菖蒲町柴山枝郷),14:19

丸谷橋(まるやばし)の袂を通過(菖蒲町柴山枝郷),14:21

緑のヘルシーロードを北北西へ(菖蒲町柴山枝郷),14:21

八束橋(はっそくばし)の袂を通過(菖蒲町柴山枝郷),14:23

前方に見えてきたのが菖蒲町役場(菖蒲町柴山枝郷),14:24
この先で大きく右にカーブしていく。 見沼代用水を挟んで西側を並走するのは,さきほど柴山橋交差点でも近接した県道5号 さいたま菖蒲線。

右手にあやめ見本園が見えてきた(菖蒲町柴山枝郷),14:25

あやめ見本園へ(菖蒲町柴山枝郷→上大崎),14:25

あやめ見本園(菖蒲町上大崎),14:26

あやめ見本園(菖蒲町上大崎),14:27-14:28
1,2枚目:柔らかいかと思ったら,意外と固かった。 4枚目:池?端で採集(あやめ見本園)。
観察された生物: モナス(Monas sp.), 小型珪藻少々, クラミドモナス(Chlamydomonas), ビトレオクラミス(Vitreochlamys),

あやめ見本園(菖蒲町上大崎),14:30
採集後,ヘルシーロードへ戻り,バナナを1本食べる。

Part XIII: 菖蒲町役場前〜代用水・星川分岐〜新橋
2008.12.07, 14:33 - 14:47