| 4/28採集分 Part II: さるまい自然公園,牛久沼水辺公園,他 | → Part I | 
 さるまい自然公園-1
さるまい自然公園-1 
 
さるまい自然公園-2
観察された生物:
棘毛類繊毛虫,
珪藻少々,
ヒザオリ(Mougeotia),
ホシミドロ(Zygnema),
ミジンコ,
 
 
 牛久沼水辺公園
牛久沼水辺公園
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina,
	Trachelomonas sp.),
コアノキスチス(Choanocystis),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
棘毛類繊毛虫,
珪藻各種,
カラキウム(Characium)?,
サヤミドロ(Oedogonium),
ホシミドロ2種(Zygnema),
アオミドロ2種(Spirogyra),
コウガイチリモ(
	Pleurotaenium trabecula),
ツヅミモ(
	Cosmarium vexatum),
クロオコッカス(Chroococcus),
ネンジュモ(Anabaena),
ワムシ,
ケンミジンコ,
ミジンコ,
 
 
 蛇沼公園の土
蛇沼公園の土
やや茶色の土で有機質はあまりなさそう。水を入れた直後には何もいなかったが・・・。
観察された生物:
 
 
 上池親水公園-1
上池親水公園-1
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
コレプス(Coleps hirtus),
ウロトリカ(Urotricha),
マルロモナス(Mallomonas mesolepis),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
 
 
上池親水公園-2
観察された生物:
スピロストマム(Spirostomum),
マルロモナス(Mallomonas),
トリボネマ(Tribonema),
フシナシミドロ(Vaucheria),
珪藻少々,
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
クロオコッカス(Chroococcus),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
ワムシ,
 
