HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 03 . 16 | お知らせ

2008.03.16, Part V

染井野調整池広場〜鹿島川沿いの道

染井野調整池広場を出る(佐倉市染井野),12:59
ここで右折(東へ)。

染井野小学校前,行き過ぎた(佐倉市染井野),12:59-13:00
1枚目:調整池広場の角を曲る予定だったが,そのことに気づかず,東隣にある染井野小学校前まで来てしまった。 2枚目:間違いに気づき,ここでUターン。

染井野小学校と調整池広場の間の道へ入る(佐倉市染井野),13:01
左へ入る。

染井野小学校と調整池広場の間の道(佐倉市染井野),13:02
1枚目:画面左が染井野小学校。前方のT字路を左折する。 2,3枚目:右に見える染井野調整池広場の全景をパノラマ撮影。

染井野小学校の南西端を左折(佐倉市染井野),13:02

染井野小学校の南縁に沿って東へ,突き当りを左折(佐倉市染井野→飯重,いいじゅう),13:02-13:03
1枚目:小学校の裏を進む。 2枚目:突き当って左折。

鹿島川沿いの道へ(佐倉市飯重),13:04
1枚目:小学校の東側は水田地帯。 2枚目:右から来る道路と合流。ここは左へ。と・・・。

鹿島川沿いの道へ(佐倉市飯重),13:05-13:06
1,2枚目:道路脇を見ると下水路が緑色をしていた。 3枚目:多少水流はあるが水底には枯葉などが堆積し,その上に緑色の藻塊があった。 それらを採集(染井野小学校近くの下水路)。 翌日の観察の結果,緑色の正体は ミドリムシ(Euglena pisciformis), であることが判明。Euglena pisciformis以外にも E. viridis が若干混じっていた。他には,やや小型の クロロモナス(Chloromonas)が やや多めにいた。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena pisciformis 多数, E. viridis 少々), キロドネラ(Chilodonella), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), コルピディウム(Colpidium)大小2種?, クロロモナス(Chloromonas), ユレモ(Oscillatoria)2種以上,

鹿島川沿いの道へ,ここは直進(佐倉市飯重),13:07
少し進むと,やや斜めに交差した十字路があった。 舗装された道は左のみ。しかし,これから向おうとしている鹿島川沿いの道へ到達するには直進するしかない。 ここは前へ。

鹿島川沿いの道へ,突き当って右折(佐倉市飯重→印南,いんなん),13:10

鹿島川沿いの道へ,その前に採集(佐倉市印南),13:11-13:12
T字路の脇の用水路の水面に泡状になった泥が浮いていた。 薄緑色も含まれているので,これを採集(染井野小学校後の用水路)。 薄緑色の正体は珪藻だった。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella), 小型アメーバ(未同定), 棘毛類繊毛虫, イカダケイソウ(Bacillaria), 他の珪藻少々, ミカヅキモ(Closterium acerosum),

鹿島川沿いの道へ,採集後に春の花を撮影(佐倉市印南),13:15-13:16
T字路を右折した後,鹿島川沿いの道が近付いた途中の道端に オオイヌノフグリVeronica persica)とヒメオドリコソウLamium purpureum) が群生していた。


鹿島川沿いの道へ(佐倉市印南),13:19
1,2枚目:同じ場所から前方をパノラマ撮影。 1枚目:画面左に見えるのが鹿島川排水機場。その先に鹿島川が流れている。 2枚目:南東方向なので,遠くに見える建物は佐倉駅周辺の市街地のはず。

鹿島川沿いの道へ,突き当って左へ折れる(佐倉市印南),13:20

Part VI: 鹿島川沿いの道〜鹿島橋〜佐倉城址公園
2008.03.16, 13:20 - 13:38