HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 01 . 04 | お知らせ

2008.01.04, Part V

両毛線沿い〜永野川沿い〜永野川緑地公園

両毛線沿いの道路を北東へ(大平町下皆川),13:25-13:26
1,2枚目:しばらく両毛線沿いの住宅地の間を通る。 3枚目:右側はここから2 kmくらい北西にある大平山の端。

徐々に両毛線から離れる(大平町下皆川),13:28-13:30

両毛線沿いから永野川沿いへ,北東から北向きに(大平町),13:30-13:34
1,2枚目:途中にある水田地帯を通り。 2枚目:前方の山は大平山の東端。山の右側にはこれから見える永野川が流れている。 3枚目:山裾を通る。道がやや左にカーブするが,この辺から先が栃木市。

永野川沿いを北へ,片柳変電所近く(栃木市),13:35-13:37
1枚目:途中にある十字路。ここは直進。 2枚目:交差点で右側を撮影。橋が見えるが,その下を永野川が流れている。

永野川沿いを北へ,二杉神社近くの十字路を通過(栃木市),13:39
1枚目:次は県道269号 大平山公園線との交差点。右手に鳥居があるが,これは川向こうにある二杉神社の鳥居(のはず)。 2枚目:ここは直進。 3枚目:鳥居方向を撮影。鳥居の先に見えるのは永野川に架かる二杉橋。

左にカーブした後,右折,北へ(栃木市),13:40-13:41
1枚目:交差点を過ぎると狭く左にカーブする昇り坂となる。この先に栃木農業高校があるらしいのだが・・・。 2枚目:途中にあるこのT字路で右折。北へ向う。

永野川緑地公園を目指す(栃木市),13:41-13:43

ここで右折(栃木市),13:45

陸橋手前で左折(栃木市),13:45-13:48
1枚目:右折した後の様子。東進。 2枚目:前方に橋が見えてきた。地図には「陸橋」と書いてある。ちょっと変な名前。 3枚目:道路脇にある「←,大平山へ,大平山神社」の案内板。 ただし,ちょっと方向がおかしい。大平山神社はさきほど通ってきた県道269号 大平山公園線をさらに南西へ進んだ先にあるはず。 今まで通ってきた道が大平山神社へ向う道だったはず。。。看板の向きがすこしずれているのかも。 4枚目:ここで左折。永野川沿いの土手道(堤防道)へ入る。

永野川沿いを北へ(栃木市),13:48
1,2枚目:左折した後の様子(パノラマ撮影)。 右下に川の流れが見える。水量はさほど多くはないようだ。

高橋の袂を通過(栃木市),13:48-13:50
1枚目:永野川沿いを北へ進む。前方に見えるのは「高橋」。 2,3枚目:橋の袂を通過。さらに土手道を進む。

上人橋が見えてきた(栃木市),13:51
地図ではあの橋の先に公園があるらしいのだが・・・。

上人橋の袂を通過(栃木市),13:51
袂を過ぎると前方に芝生広場らしいものがチラチラと見えだした。

永野川緑地公園に到着(栃木市),13:52
ここが公園の東端。

栃木工業高校のグラウンド脇にある永野川緑地公園の案内板(栃木市),13:52-13:53
1枚目:前方に見えるのは栃木工業高校のグラウンド。 2枚目:その手前にある公園の案内図。高校を取り囲むようして公園が広がっている。 高校の西隣に修景池があるので,そちらへ向かう(これは当初からの予定)(注)。

注:下の案内図では修景池は1つだけだが,手持ちの市販の地図(やや古い,2001年版)では池だけでなく公園そのものが描かれていない。 このことからここは比較的最近になって公園として整備されたことがわかる。 また,国土地理院の地図だと,公園の名前があり,池が2つ(!)描いてある。 この後,わかるが実際に池は2つあった。
後でわかったが,ここにある図はあくまで「計画図」であって,この図が描かれた以降,完成までに計画の変更があったようだ。 上の案内図では修景池の右に四角形の枠が緑色で描いてある。おそらく,この絵が描かれた時点では,右側の区画を池にする計画が決まっていなかったのだろう。 そして,この図が描かれた後で池にすることが決まったために,実際とこの計画図が一致しなくなってしまったと思われる。 他にも公園の中心部にある「出会いの広場」の様子もこの図と実際はかなりイメージが異なる。
なお,この後出てくる出会いの広場にある公園の図には池が2つ描かれているし,他も実際の公園の様子と一致していた。 おそらくそちらの方が本物の案内図のようだ。紛らわしいのでここの計画図は無くしてほしい・・・。

永野川緑地公園内の池へ向う(栃木市),13:53
栃木工業高校のグラウンド脇を通って修景池へ。

Part VI: 永野川緑地公園
2008.01.04, 13:55 - 14:14