ホテルの窓からの眺め(大館市),2007.09.21, 05:14
かなり霧が濃い。しかし,雨は降っていないようだ。
大館駅から花輪線に乗車し鹿角花輪駅へ(大館市),06:27-06:37
1枚目:ホテルを出て大館駅前に到着。
2枚目:大館始発(06:43)の花輪線の列車に乗車(2両ないし3両編成?)。
3枚目:片側(画面左)は一人掛の対面式の座席で,反対側(画面右)は二人掛の対面式座席。
(ただし,乗車口近くは通路を挟んだ横長の座席)
発車までまだ時間があるため,車内はガラガラ。しかし,この後,発車時刻が迫ると中高生が乗車してきた。
向きが逆だった(大館市),06:44-06:49
定刻通り発車(06:43)。1枚目:すると予想した向きと逆に走り出した。慌てて反対側の二人掛座席に移動。
2枚目:相変わらず霧が濃い。
所々に先日の豪雨の跡が・・・(大館市),06:52-07:18
3枚目:列車は最初は米代川の東側(右岸)を南下するが,途中で西ないし南側(左岸)へ移動。
以後は米代川沿いを東へ向う。
先日(9/17)の豪雨の影響だろうが,川には大量の濁った水が流れていた。
途中で横切った大小の川岸ないし河川敷では,木々が下流方向にすべてなぎ倒されていて,豪雨の凄まじさを物語っていた。
十和田南駅(鹿角市),07:26-07:27
1枚目:鹿角市に入ると,この十和田南駅で列車の進行方向が変わる。
2枚目:前方に見えるのは十和田南駅へ入る前に通った線路。それを脇に見ながら再び南へ向う。
鹿角花輪駅(鹿角市),07:36-07:38
1枚目:定刻(07:35)通り鹿角花輪駅に到着。
2枚目:復路の列車を確認。午後4時頃に戻る予定だが,,。
3枚目:ここでも豪雨の影響で3本が運休中。幸い午後4時(16:57)の列車は動いていた。
しかし,これに乗り遅れると後は最終の 19:48 しかない(注)。
注:後で分かったが,駅前からは大館行きのバスが何本も出ていた。
結局,復路では仙台から大館までの特急バス(16:09発)に乗車することになった。
鹿角花輪駅前(鹿角市),07:41
1枚目:八幡平頂上行きのバスを探して駅前のバス乗場を見て歩く。ここは駅の左向かいにある2番乗り場。
2枚目:ここではなかったが,ここから大館行きのバスが出ることを発見。
ただし,午後4時台は 16:32 の1本のみ。しかもこれは各停留所に止まる普通のバス。
3枚目:駅前の広場側からみた駅舎の様子。空は相変わらず曇ったまま・・・だったが。
鹿角花輪駅前(鹿角市),07:42-07:48
1枚目:駅の右向かいにある1番乗り場。2枚目:ここに八幡平頂上行きのバスの名前があった。
事前に調べた通り発車時刻は 08:00ちょうど。ここにも大館駅行きのバス(仙台発の特急バス)があった。
この時は,この特急バスをとくに意識しなかったが,復路でこれがあることに気付いて,既述したように,これに乗車して大館へ戻った。
3枚目:撮影を終えてバス停の側に立っていると,次第に空が明るくなってきた。やれやれ。
八幡平,蒸の湯温泉へ(鹿角市),08:03-08:10
1枚目:八幡平頂上行きのバスに乗車。この時乗車したのは私一人。車内には誰もいなかった。
この後,アスピーテライン(登山道)に入るまでバスは貸切り状態(注)。
注:登山道に入ると,途中にある温泉近くの停留所からは数名~十数名の登山者のグループが次々と乗車してきた。
八幡平駅前(鹿角市),08:11
途中にある八幡平駅(花輪線,注)に立ち寄った後,バスは米代川の支流,熊沢川沿いを上流(南)に向かう。
注:既述したように,豪雨の影響で鹿角花輪駅から先は不通になっているので,当然ながらここから乗車する人は誰もいない。
国道341号を迂回(鹿角市),08:16-08:27
1枚目:熊沢川沿いを進むとほどなく前方に通行止めの看板が現れた。
豪雨の影響によるものかハッキリしないが,ここで左折して341号の東にある旧道へ入る。
運転手が「341号が通行止めのため旧道を行きます」とアナウンスしたので,通常であれば熊沢川沿いの341号をそのまま進むはずだった模様。
2,3枚目:位置がはっきりしないが,ほどなく341号が熊沢川沿いを離れる地点で,341号に合流して,再び,341号を南へ進む。
この辺はまだ平らだが,この後,序々に傾斜が出てくる。
志張温泉前を通過(鹿角市),08:34-08:35
1枚目:やや傾斜した道を登っていく途中にいくつかの温泉がある。
ここは志張温泉。ここにもいくつかのバス停があるが,乗客はなし。
アスピーテライン入口~大沼温泉前(県道23号 八幡平アスピーテライン,鹿角市),08:40-08:48
1枚目:アスピーテライン入口。ここで左折して県道(主要地方道)23号 大更八幡平線(=八幡平アスピーテライン)へ入る。
341号はこの先で玉川温泉方面へ向かうが,画像にあるように,豪雨の影響で新玉川温泉(玉川温泉に隣接)から先は「車両通行止め」になっていた。
2枚目:アスピーテラインに入ると急に傾斜が強くなった。登山道をぐいぐいと登る感じ。
既述したように,この後のバス停(大沼温泉,後生掛温泉)からは大勢が乗り込んできてバスの中は賑やかになった。
3枚目:ここが大沼温泉。今回は,この先の「蒸の湯温泉」バス停で降車し,大谷地,長沼を訪ねた後,この大沼温泉バス停まで降りてくる予定。
Part II: | 大沼温泉バス停~ふけの湯温泉バス停~大谷地へ 2007.09.21, 08:49 - 09:17 |