キャッセ羽生・羽生水郷公園へ(加須市大越),14:26-14:27
1枚目:ここで右折(西進)。
2枚目:角にある石碑とトイレ。ここは小さな公園になっている。
3枚目:右折した後の様子。
キャッセ羽生・羽生水郷公園へ(加須市大越),14:28
途中にあるハクサイ(Brassica rapa)畑。
1つ1つのハクサイの頭がヒモでくくられている(結束)。
こういった光景を見たのは初めてだが,ネットで調べると,ハクサイの栽培法としては一般的らしい。
これは葉が広がって商品価値を失わないようにするため(?)。
キャッセ羽生・羽生水郷公園へ(加須市大越),14:29
ハクサイ畑と道路の間に群生していた植物。これはおそらく
トウダイグサ(Euphorbia helioscopia)?のはず。
キャッセ羽生・羽生水郷公園へ(加須市大越),14:31
カントウタンポポ(Taraxacum platycarpum)?
キャッセ羽生・羽生水郷公園へ(加須市大越→羽生市三田ケ谷),14:31-14:35
1枚目:中谷落排水路にかかる橋(名称不明)を渡る。ここから先が羽生市三田ケ谷。片側に歩道が現れる。
2枚目:ここを左折するとすぐに・・・。
3枚目:道路の左(東)側にキャッセ羽生が,右(西)に羽生水郷公園が見えてくる。
キャッセ羽生に到着(羽生市三田ケ谷),14:35-14:36
キャッセ羽生(羽生市三田ケ谷),14:36
今日は休日のため大勢の客が訪れていた。正確には「農林公園キヤッセ羽生」というらしい。
一番南の橋へ移動。
キャッセ羽生(羽生市三田ケ谷),14:37
前回(2006.3.4)と同じ橋の袂で
採集。
前回はホシミドロ(Zygnema),
が大量に見られたが,今回は観察されない。替りにアオミドロがいた。
観察された生物:
ディセマトストマ(Disematostoma),
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ワムシ,
キャッセ羽生(羽生市三田ケ谷),14:39-14:40
前回(2006.3.4)と同じ木道の脇で
採集。
前回に比べて少なめ。共通して見つかったのはアオミドロくらい。
観察された生物:
フセツボカムリ(Centropyxis),
コレプス(Coleps),
小型珪藻各種,
アオミドロ3種(Spirogyra),
ケンミジンコ,
センチュウ,
羽生水郷公園 宝蔵池へ(羽生市三田ケ谷),14:43-14:44
羽生水郷公園 宝蔵池(羽生市三田ケ谷),14:44-14:46
前回(2006.3.4)と同じ入口近くの池端で
採集。
前回同様,比較的多くの原生生物がいた。見た目はキャッセ羽生の採集ポイントとさほど変わらないのだが,,,。
歴史の違い?
観察された生物:
シヌラ(Synura),
ミドリムシ(Euglena),
トラケロモナス(Trachelomonas),
スピロストマム(Spirostomum),
ラッパムシ(Stentor coeruleus),
ラブドスティラ(Rhabdostyla),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ケンミジンコ,
Part XIII: | 羽生水郷公園 2007.03.04, 14:47 - 15:06 |