水判土(みずはた)交差点へ(さいたま市西区中野林),15:41
道路右側の歩道が工事中で通行止めになっていた。いったん左側へ移動してから,右手にある信号の袂で信号待ちをする。
この交差点は6本の道が合流する場所で,いつもかなり混雑している。
水判土交差点(さいたま市西区水判土),15:42-15:43
信号待ちをしている間に周囲を撮影。手前に見えるのは慈眼寺(水波田千手観音)。
3枚目:これから慈眼寺脇の道(県道165号)へ入る。
注:時間があれば近くにある「彩の国 音かおりの里公園」にも立ち寄りたかったが,今回は時間的にややきついのでパスすることにした。
県道165号を北上(さいたま市西区水判土→西区三橋),15:45-15:47
1枚目:水判土交差点から入った県道165号は住宅地の中の狭い道。
2,3枚目:ここで左折(左折した後も県道165号)。
4枚目:ここも狭い道。歩道がないのに,交通量が多いのでかなり危険。この先に青葉園がある。
青葉園前交差点を右折して三橋5丁目交差点(新大宮バイパス)へ(さいたま市西区三橋),15:50-15:52
4枚目:新大宮バイパスとの交差点。かなり広い。
ここを渡るとすぐ先に三橋総合公園がある。
三橋総合公園へ到着(さいたま市西区三橋),15:54-15:55
1枚目:公園の前を横切るのは大宮春日部線。復路はこの道を通って西にある荒川サイクリングロードへ向った。
2枚目:入口にある看板。
3枚目:前方を右折して,,
4枚目:公園の東端沿いにある道を北へ進む。右手には鴨川第一調整池がある。
三橋総合公園内のトリム広場にある池(さいたま市西区三橋),15:56-15:58
1,7枚目:池の2ケ所で採集(三橋総合公園,トリム広場の池-1, -2)。
観察された生物:
うず鞭毛虫,
ミドリムシ4種以上(
E. viridis),
E. ehrenbergii,
Euglena sp.),
ウチワヒゲムシ(Phacus sp.),
レポキンクリス2種以上(Lepocinclis),
太陽虫の一種,
スピロストマム(Spirostomum intermedium),
ストロンビディウム(Strombidium),
フロントニア(Frontonia),
ツリガネムシ(Vorticella)
サヤミドロ(Oedogonium),
鴨川第一調整池ウェットランド(さいたま市西区三橋),16:00-16:05
1〜4枚目:三橋総合公園の東隣には鴨川第一調整池がある。ここも公園化されていて,調整池内には木道が敷設されている。
5,6枚目:南端の木道入口へ進む。
7枚目:前回来た時は,北の入口から入ってこの南口まで木道を歩いて採集したが,どこも原生生物はあまり観察されなかった。
そのため,今回は,この南口近くだけで採集しようとして,とりあえず降りてみたところ,木道へ入る手前にある下水路(?)
でラン藻類が繁茂しているのを発見した。
8枚目:ここで採集(鴨川第一調整池の下水路)。
観察された生物(7/31):
トラケロモナス2種以上(Trachelomonas,注),
ウチワヒゲムシ(Phacus triqueter),
珪藻少々,
ユレモ2種以上(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
注:この内の1種のロリカは扁平な球体だった。正面観はT. volvocinaのように円形だが,横を向くと長楕円形になる。
これは初観察。
観察された生物(8/1):
キロモナス(Chilomonas),
ゴニオモナス(Goniomonas),
ミドリムシ(Euglena ehrenbergii),
ウチワヒゲムシ(
Phacus longicauda,
P. triqueter,
P. pyrum),
レポキンクリス(Lepocinclis salina),
コレプス(Coleps),
ハネケイソウ(Pinnularia),
鴨川第一調整池ウェットランド(さいたま市西区三橋),16:06
南口近くの木道の様子。ここは休憩所を兼ねるため幅が広いが,途中から狭くなる。
上記のように,今回はここから先へは進まず,調整池を出た。
Part V: | 大宮春日部線〜さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道 2006.07.30, 16:10 - 16:41 |