| 6/29採集分 Part II: 山の鼻,上田代 & 中田代 | → Part III | 
 山の鼻の木道
山の鼻の木道 
 
 上田代 No. 1-1
上田代 No. 1-1
観察された生物(6/30):
ディフルギア(
	D. bacillariarum),
プロロドン(Prorodon),
珪藻各種,
ミカヅキモ(
	C. baillyanum),
ワムシ,
観察された生物(7/10):
ディフルギア(D. elegans),
サイフォデリア(Cyphoderia),
ツヅミモ(C. quadrifarium),
 
 
上田代 No. 1-2
観察された生物(6/30):
珪藻各種,
ワムシ,
観察された生物(7/10):
ナベカムリ(Arcella),
ミカヅキモ(
	C. baillyanum,
	C. intermedium),
ハタヒモ(Netrium sp.),
 
 
 上田代 No. 2-1
上田代 No. 2-1
観察された生物(6/30):
Gymnodinium,
クリプトモナス(Cryptomonas),
ミドリムシ(Euglena),
トラケロモナス(Trachelomonas),
ディフルギア(
	D. elegans),
トリネマ(Trinema),
ウロトリカ(Urotricha),
プロロドン(Prorodon),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
コウガイチリモ(
	P. nodosum,
	P. minutum),
ミカヅキモ(
	C. intermedium,
	C. baillyanum,
	C. pronum,
	C. cynthia,
	Closterium sp.),
ツヅミモ3種(
	Cosmarium sp.),
イボマタモ(
	Euastrum crassum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
タテブエモ(Penium polymorphum),
クロオコッカス(Chroococcus),
ユレモ2種以上(Oscillatoria),
イタチムシ,
観察された生物(7/11):
ナベカムリ2種(Arcella),
コウガイチリモ(
	P. minutum,
	P. nodosum),
ミカヅキモ(
	C. libellula v. interruptum),
イボマタモ(Euastrum sinuosum),
Bambusina,
チリモ(Desmidium coarctatum 
	初観察),
 
 
上田代 No. 2-2
観察された生物(6/30):
Gymnodinium,
ミドリムシ(Euglena),
トラケロモナス2種(Trachelomonas),
ナベカムリ(Arcella),
ディフルギア(
	D. elegans),
Lesquereusia or other genus ?,
スピロストマム(Spirostomum),
コレプス(Coleps),
ヒカリモ(Chromulina),
グロエオモナス(Gloeomonas),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	C. intermedium,
	C. baillyanum),
ユレモ(Oscillatoria),
観察された生物(7/11):
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
クリプトモナス(Cryptomonas),
ディフルギア(D. acuminata),
ウロトリカ(Urotricha),
マルロモナス(Mallomonas),
コウガイチリモ(P. nodosum),
イボマタモ(Euastrum ozense),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
 
 
 上田代 No. 3
上田代 No. 3
観察された生物(7/1):
ディフルギア(
	D. oblonga,
	D. acuminata),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
	C. baillyanum),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
ソコミジンコ,
ワムシ,
テングミミズ,
 
 
 牛首(中田代三叉路) No. 1
牛首(中田代三叉路) No. 1
観察された生物(7/1):
ラッパムシ(Stentor),
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
ミクロスポラ(Microspora),
バキュオラリア(Vacuolaria virescens),
ミカヅキモ(
	C. intermedium),
ハタヒモ(Netrium digitus),
Bambusina,
ワムシ,
観察された生物(7/10):
イボマタモ(Euastrum crassum),
 
 
牛首(中田代三叉路) No. 2
観察された生物(7/1):
ミクロスポラ(Microspora),
ワムシ,
 
 
牛首(中田代三叉路) No. 3
観察された生物(7/1):
マルウズオビムシ(Peridinium),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
ナベカムリ(Arcella),
スピロストマム(Spirostomum),
オフリディウム(Ophrydium),
カンパネルラ(Campanella),
Botriococcus,
ミカヅキモ(
	C. intermedium),
ホシガタモ(
	Staurastrum),
アワセオオギ(Micrasterias truncata),
ワムシ,
ケンミジンコ,
 
 
牛首(中田代三叉路) No. 4
観察された生物(7/1):
アオミドロ(Spirogyra),
ミジンコ,
 
 
 牛首の東 No. 1
牛首の東 No. 1
観察された生物(7/1):
クリプトモナス(Cryptomonas),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
ミクロスポラ(Microspora),
アオミドロ(Spirogyra),
ハタヒモ(Netrium digitus),
 
 
牛首の東 No. 2
観察された生物(7/1):
ミクロスポラ(Microspora),
アオミドロ(Spirogyra),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ワムシ,
 
