| 6/1採集分 Part III: 三角池,日影湿原,長池,無名湿原,下ノ小池 | → Part I | 
 三角池,
三角池, 
 
 日影湿原 No. 1,
日影湿原 No. 1,
観察された生物(6/2):
アミカムリ(Nebela),
ハネケイソウ(Pinnularia),
イボマタモ(
	E. affine ?,
	Euastrum cuneatum
	),
ハタヒモ(Netrium digitus),
 
 
日影湿原 No. 2,
観察された生物(6/2):
ハネケイソウ(Pinnularia)がたくさん
 
 
日影湿原 No. 3,
観察された生物(6/2):
クリプトモナス(Cryptomonas),
ディフルギア(D. oblonga,
	D. pyriformis),
チラキディウム(Thylakidium),
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
ツヅミモ(C. cucurbita)
ホシガタモ(S. cuspidatum)
イボマタモ(Euastrum cuneatum),
カメガシラモ(Tetmemorus brebissonii),
タテブエモ(Penium polymorphum),
メソテニウム(Mesotaenium),
クロオコッカス(Chroococcus),
ワムシ,
 
 
 長池,
長池,
観察された生物(6/2):
トリネマ(Trinema),
スピロストマム(Spirostomum),
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
ハネケイソウ(Pinnularia),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
ワムシ,
 
 
 無名湿原,
無名湿原,
観察された生物(6/2):
フセツボカムリ(Centropyxis),
ディフルギア(
	D. oblonga),
Lesquereusia,
アミカムリ(Nebela collaris),
ユーグリファ(Euglypha),
トリネマ(Trinema),
スフェノデリア(Sphenoderia),
ハネケイソウ(Pinnularia),
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ(Mougeotia),
コウガイチリモ(P. minutum),
ケンミジンコ,
ワムシ,
イタチムシ,
観察された生物(6/7):
Lesquereusia or other genus ?,
観察された生物(7/4):
ディフルギア(
	D. bacillariarum),
Lesquereusia or other genus ?,
Quadrulella,
観察された生物(7/18):
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
 
 
 下ノ小池 No. 1,
下ノ小池 No. 1,
観察された生物(6/2):
クリプトモナス(Cryptomonas),
ディフルギア(Difflugia sp.),
サヤツナギ(Dinobryon),
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
コウガイチリモ(P. minutum),
ミカヅキモ(
	C. intermedium),
Arthrodesmus extensus,
ホシガタモ(
	S. aculeatum ?,
	S. iotanum),
イボマタモ(Euastrum cuneatum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
Sphaerozosma,
Bambusina,
クロオコッカス(Chroococcus),
ワムシ,
イタチムシ,
観察された生物(7/4):
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
 
 
下ノ小池 No. 2,
観察された生物(6/2):
クリプトモナス(Cryptomonas),
コレプス(Coleps),
ハネケイソウ(Pinnularia),
他の珪藻各種,
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ホシガタモ(S. iotanum ?),
イボマタモ(Euastrum cuneatum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
カメガシラモ(Tetmemorus granulatus),
Bambusina,
クロオコッカス(Chroococcus),
イタチムシ,
ワムシ,
 
