|  雨のあと,花びらに斑点ができました。どうしたのでしょう。 
 
  酸性雨によって脱色されたのではないでしょうか。
排気ガスなどによって生じる酸性雨は,亜硫酸ガスが雨にとけたものです。
酸性雨は,ひどくなると,植物をからしてしまったり,大理石などでつくられた建物やちょうこくを
とかしたりします。このような被害がドイツやイタリアでおきているそうです。
アサガオの花を使って,全国の酸性雨の調査をしているグループもあります。
雨だけでなく,光化学スモッグがアサガオの葉をいためることもあります。
とくに,オゾンによって葉の表面に白い斑点ができたり,かれたりします。
このように,アサガオをはじめ植物は,人間と同じように,環境汚染のえいきょうを受けているのです。 |   
  ↑1990(平成2)年7月,川崎市で,早朝にふった雨によって,すこし斑点ができたようすです。 →1990年7月,高槻市での例。ピンクや白の斑点がよく見えます。
 |