大町市八坂(旧八坂村)
居谷里湿原
いやり しつげん
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2011.05.15 ウオッちず で位置確認

居谷里湿原,採集を終えて林道へ上がる(大町市),12:38
2枚目:すぐ近くにある「居谷里一番水」。 4年前(2007.06.04)に比べると水量がかなり多い。 前回より3週間弱前になるので,まだ雪解け水が多い,ということ?


4年前の様子(2007.06.04,12:38-12:39撮影)。

ほどなく湿原の北端が迫る(大町市),12:39

居谷里湿原,湿原の北口(大町市),12:40
左の駐車場には車が3,4台止まっていた。これまでに比べるとやや多い。 前方の案内板の前にも人が。

居谷里湿原,湿原北端へ(大町市),12:40
前回(下段)は右手でサワオグルマSenecio pierotii)の群生が花を付けていたが, さすがにまだ黄色い花はない。


3年前の様子(2008.06.01,12:42撮影)。

居谷里湿原,しょうぶ橋の手前からの眺め(大町市),12:40-12:41
1〜3枚目:パノラマ撮影。 湿原を通る水路に架かる橋がしょうぶ橋(2枚目)。 この橋は4年前に更新された。また,隣に立つ標柱は前回の3年前のものから新しくなっていた。


1枚目:3年前の様子(2008.06.01,12:42撮影)。 2枚目:4年前の様子(2007.06.04,12:41撮影)。 3枚目:5年前の様子(2006.05.08,13:04撮影)。

居谷里湿原,元へ戻る途中,右に若干の水たまりがあった(大町市),12:42-12:43
3枚目:柔らかい泥なので奥までは進めない。 一番近くにあった小さな水たまりで採集(居谷里湿原-6)。 原生生物はわずか。雪解け水の多いこの時期にできた一時的な水たまりのようだ。
観察された生物: キロモナス(Chilomonas paramecium), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), ラブドモナス(Rhabdomonas incurva), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella sp.), アスピディスカ(Aspidisca), 珪藻各種, ケンミジンコ, イタチムシ,

居谷里湿原を出る(大町市),12:44

右にカーブしつつ急坂を下る(大町市),12:47

急坂を下り県道393号 小島信濃木崎停車場線へ(大町市),12:47

3年前の様子(2008.06.01,12:47-12:48撮影)。

T字路を左折,県道393号 小島信濃木崎停車場線へ入る(大町市),12:48
1枚目:県道393号に沿って流れるのは「稲尾沢川」。 2枚目:3年前の様子(2008.06.01,12:48撮影)。

橋の上から西に向かって流れる稲尾沢川と県道393号 小島信濃木崎停車場線を撮影(大町市),12:48

 戻 る 
2011.05.15, 12:19 - 12:44

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域