豊橋市
葦毛湿原
Part IV: 葦毛湿原(3)
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.10.31 ウオッちず で位置確認

葦毛湿原,2番目のT字路付近(豊橋市岩崎町),13:37
ここにもシラタマホシクサEriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属)が。

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:37-13:38
ここのシラタマホシクサEriocaulon nudicuspe,ホシクサ科 ホシクサ属) はさきほど撮影したものより花が大きい。

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:38-13:39
ホタルイScirpus hotarui,カヤツリグサ科 ホタルイ属)

葦毛湿原,2番目のT字路付近(豊橋市岩崎町),13:39-13:40
1枚目:木道の西側で, 2枚目:採集(葦毛湿原-02)。 周囲に水流があるので原生生物は期待できなかったが,ここにもたくさんいた。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena mutabilis), リピドデンドロン(Rhipidodendron), アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), ディフルギア( Difflugia sp.), アミカムリ(Nebela collarisor N. americana ?), クアドルレラ(Quadrulella symmetrica), ユーグリファ(Euglypha sp.), トリネマ(Trinema lineare), 珪藻各種, ヒザオリ2種(Mougeotia), ホシミドロ(Zygnema), カメガシラモ(Tetmemorus brebissonii), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. intermediumC. kuetzingiiC. libellula v. interruptum), ツヅミモ( Cosmarium logienseC. subcucumisC. taxichondrum), イボマタモ( Euastrum ansatumE. cuneatumE. gnathophorum), ハタヒモ(Netrium digitus), ユレモ(Oscillatoria sp.), ケンミジンコ, センチュウ,

葦毛湿原,2番目のT字路付近(豊橋市岩崎町),13:40-13:41
これは??

葦毛湿原,2番目のT字路の南側にある3番目(南西端近く)のT字路(豊橋市岩崎町),13:42
3枚目:分岐近くに「NHK中継所に至る」と書かれた案内がある。 前回あった「植生回復作業」に関する案内は無かった。


2013年04月の様子(2013.04.27,13:28撮影)。

葦毛湿原,iPad mini で現在地を確認(豊橋市岩崎町),13:42

葦毛湿原,3番目(南西端近く)のT字路付近の様子(豊橋市岩崎町),13:43-13:44
赤いのは モウセンゴケDrosera rotundifolia,モウセンゴケ科 モウセンゴケ属)?
一時は トウカイモウセンゴケDrosera tokaiensis,モウセンゴケ科 モウセンゴケ属) かも知れないと思ったが,そうではないようだ。

少し斜面を上がったところで振り返りつつパノラマ撮影(豊橋市岩崎町),13:44

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:45
木道脇で咲いていた黄色い花。 これは??

葦毛湿原(豊橋市岩崎町),13:46
1枚目:傾斜がやや強くなると横木が着いた木道となる。 2,3枚目:傾斜しているが結構湿っているようだ。 コケが目立つ。 3枚目:これは??

木道はここで終り,この先は登山道になる(豊橋市岩崎町),13:47-13:48
ここでUターン。

Part V: 葦毛湿原(4)
2013.10.31, 13:49 - 13:58

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域