瀬戸市/海上の森
屋戸川砂防堰堤周辺
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.05.12 ウオッちず で位置確認

そして右折,散策路の案内と小さな水車があった(瀬戸市),11:15

地図にある道路はここまでだが・・・(瀬戸市),11:15
人家の脇を通り,その先を流れる屋戸川(矢田川の支流)沿いに出て左折。

屋戸川沿いに出て左折(瀬戸市),11:15

屋戸川沿いを南東へ(瀬戸市),11:15

屋戸川沿いを南東へ,左の高台に何かある(瀬戸市),11:16

休憩所のようだ(瀬戸市),11:16-11:17
3枚目:端に立つ「屋戸川防災事業」の案内。

前方に見えてきたのは「屋戸川砂防堰堤」,いわゆる砂防ダムだ(瀬戸市),11:17

屋戸川砂防堰堤脇を通る(瀬戸市),11:18

屋戸川砂防堰堤の上流側(瀬戸市),11:18
大量の土砂が堆積して湿地ができていた。

屋戸川砂防堰堤の上流側(瀬戸市),11:19

屋戸川砂防堰堤の上流側(瀬戸市),11:21
ここで採集(海上の森,屋戸川砂防堰堤)。 予想以上に原生生物がたくさんいた。
観察された生物: クリプトモナス2種(Cryptomonas sp.), ミドリムシ( Euglena mutabilisE. schmitzii), トラケロモナス( Trachelomonas cylindricaT. volvocina), 小型鞭毛虫数種, テカメーバ(Thecamoeba sp.)?, サッカメーバ(Saccamoeba), マヨレラ(Mayorella), 小型アメーバ, ナベカムリ(Arcella sp.), フレンゼリナ(Frenzelina), ホロフリア(Holophrya), アンフィシエラ(Amphisiella), 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), 棘毛類繊毛虫, シヌラ(Synura), マルロモナス(Mallomonas sp.), 珪藻各種, アオミドロ(Spirogyra), ホシミドロ(Zygnema), ミカヅキモ( Closterium intermediumC. lunulaC. moniliferumC. navicula), ツヅミモ( Cosmarium australeC. formosulum var. mesochondrum), イボマタモ( Euastrum oblongum), ハタヒモ(Netrium digitus), ネジモ(Spirotaenia condensata), ネジモ/トルチテニア(Spirotaenia obscura) -> Tortitaenia obscura, ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. dissiliens), ユレモ(Oscillatoria sp.), ネンジュモ(Anabaena), ワムシ, ケンミジンコ, イタチムシ, センチュウ,

屋戸川砂防堰堤(瀬戸市),11:21
1枚目:上と同じ位置から堰堤を撮影。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

屋戸川沿いを南東へ(瀬戸市),11:22
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左にも湿地があった。 2枚目:進行方向。

屋戸川沿いを南東へ(瀬戸市),11:23
湿地の様子。泥しかない。採集中止。

屋戸川沿いを南東へ(瀬戸市),11:24
2枚目:右の屋戸川の周囲も湿地状になっている。

屋戸川沿いを南東へ(瀬戸市),11:24-11:25
1枚目:「愛知県海上の森自然環境保全地域,屋戸川・寺山川特別地区」の案内。

屋戸川側にある湿地(瀬戸市),11:25-11:26
2枚目:若干水垢がありそうだったので,ここで 採集(海上の森,屋戸川沿いの湿地)。 水流のある場所なので原生生物はわずか。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス( Trachelomonas cylindrica), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia sp.), ユーグリファ(Euglypha tuberculata), プロロドン(Prorodon sp.), 珪藻各種, ヒザオリ2種(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium lunulaClosterium sp.), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ケンミジンコ,

沢にかかる木橋をわたる(瀬戸市),11:26
2枚目:橋の脇を撮影。しっかり水が流れている。

「湿地」への分岐が現れた,ここを右折(瀬戸市),11:27

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域