足利市
蓮岱寺川水門
渡良瀬川
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ


観察された原生生物名一覧(現在 13 種)

採集日:2009.04.11 ウオッちず で位置確認

蓮岱寺川水門が迫る(足利市今福町),11:28-11:29
1枚目:水門の手前でいったん歩行者・自転車専用道が途切れる。 2枚目:前回はここを通り過ぎたが,水門近くを見ると水が淀んでいて,藻塊もたくさんあるのが道路の上からもわかった。 ので,近付いてみることにした。

蓮岱寺川水門(足利市今福町),11:30
1〜3枚目:水門は開いていた。水門脇から北西(上流)方向をパノラマ撮影。

蓮岱寺川水門(足利市今福町),11:30-11:32
水門の出口で大量に繁殖していた糸状藻類の塊を採集(蓮岱寺川水門)。 深緑色の本体は,予想通りユレモだった。
観察された生物: スピロストマム(Spirostomum teres), リトノタス(Litonotus), スチロニキア(Stylonychia), ユープロテス(Euplotes), アスピディスカ(Aspidisca), ゾウリムシ2種?(Paramecium), 棘毛類繊毛虫, ユレモ(Oscillatoria)多数,

蓮岱寺川水門近くで採集(足利市今福町),11:33
水門近くの川岸でも採集してみた(蓮岱寺川水門近くの渡良瀬川岸)
ここには単細胞の紡錘形の緑藻がたくさんいた。これは比較的最近他でもみたことがある。 どこだったか,,,現時点では思い出せない。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena sp.), アスピディスカ(Aspidisca costata), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), スチロニキア(Stylonychia), ユープロテス(Euplotes), 棘毛類繊毛虫, アンソフィシス(Anthophysis各細胞はやや大きめ)?, ビトレオクラミス(Vitreochlamys)?, 上記の単細胞緑藻(膨らんだ紡錘形で先端が尖る,形はイカダモに似ているが単細胞のみ), ユレモ(Oscillatoria)多数, センチュウ,

蓮岱寺川水門,斜面で咲いていた花(足利市今福町),11:34
これはカタバミOxalis conrniculata)?

蓮岱寺川水門(足利市今福町),11:34-11:36
1枚目:同じ種類だが,上の個体はまだ葉が赤茶色だが,これは緑色に変わっている。 2枚目:水門を見上げて撮影。

蓮岱寺川水門を過ぎると前方に緑橋が見えてくる(足利市今福町→緑町),11:37-11:38
1枚目:画面の左に橋が見えるが,これは川がこの先で左にカーブしているため。 2枚目:川が近付くにつれ橋が右へ移動してくる。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域