桶川市/川島町 |
旧荒川流路跡 中池
荒川太郎右衛門地区(川田谷沼/飛行場沼) |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2012.02.21 | ウオッちず | で位置確認 |
荒川右岸の河川敷を南東へ(川島町→桶川市),14:47
1枚目:最初は鋪装されているが・・・。
2枚目:途中から未舗装の砂利道に変わる。
どうやら,ここが川島町と桶川市の境のようだ。
荒川右岸の河川敷を南東へ(桶川市),14:48
ほどなく右にモトクロス場が現われる。ここには人影はなかったが・・・。
荒川右岸の河川敷を南東へ(桶川市),14:49
その先にある桶川スポーツランドからはすさまじいエンジン音とブレーキ音がしていた。
最初はバイクかと思ったが,違った。自動車が狭いコース内をけたたましく走り回っていた。
側を通ると恐くなるほどだ。
桶川スポーツランドの先から旧荒川の流路跡に接近する(桶川市),14:50
この時,ホンダエアポートからセスナ機が飛び立っていった(桶川市),14:50-14:51
旧荒川の流路跡,中池(桶川市),14:51
2011年02月の様子(2011.02.26,13:21撮影)。
上とは若干撮影位置が異なる。
旧荒川の流路跡,中池(桶川市),14:52
1枚目:釣り場近くで
採集(旧荒川,中池)。
見た目だと自然豊かそうだが,実際に観察できた種類は予想より少ない。
これは前回(2011.02.26)と同じ。
2枚目:近く浮いていたホテアオイ?
観察された生物:
ラッパムシ(Stentor sp.),
コレプス(Coleps hirtus),
ディセマトストマ(Disematostoma),
オフリオグレナ(Ophryoglena)?,
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
Closterium acerosum),
ユレモ(Oscillatoria),
ワムシ,
荒川右岸の河川敷を南南東へ(桶川市),14:55
画像ではわかりにくいが,前方に荒川サイクリングロード(右)から横堤防を通って
樋詰橋(荒川に架かる冠水橋)(左)へ向う舗装道が通っている。
左右どちらへ進んでもその舗装道へ出るが,ここは右へ(桶川市),14:55
わずかだが画面右に舗装道が見える。舗装道へ出て左折(北へ)。
舗装道へ出て左折した後の様子(桶川市),14:56
遠くに見える建物は対岸にある住宅など。あの少し手前に樋詰橋がある,のだが・・・。
樋詰橋(ひのつめばし)は通行止めだった(桶川市),14:56
既述したが,前回(2012.02.10)
は高尾橋(冠水橋)が昨年の台風で壊れ,その復旧工事中で通れなかった。
ここも同様だった。少し前にどこかのサイトで通れなくなっているのを見たはずだが,
出発前の段階では,そのことをすっかり忘れていた。
当初の予定では,樋詰橋を渡った後,近くにある
川田谷の湿地
の最近の様子を見てから県央ふれあいんぐロード&上尾サイクリングロードを通って指扇駅(川越線)から帰路につくつもりだったのだが,,。
前回は高尾橋の近くに別の冠水橋(原馬室橋)があったので,そこを通って対岸に移動できたが,
樋詰橋の近くには対岸に渡る橋はない。
隣接する橋は,上流側は太郎右衛門橋だし,下流は開平橋とかなり離れている。
ここで当初の予定を諦め,近くにある荒川サイクリングロードを南下して,
上江橋から西へ進んで指扇駅の西隣にある南古谷駅へ向うことにした。
荒川サイクリングロードへ(桶川市),14:58-15:00
1枚目:南西へ。前方に横堤防が見える。
2枚目:その横堤防の上に上がる。
横堤防に上がると,左右に沼が現れる(桶川市→川島町),15:00
1,2枚目:こちらは北側。茂みの奥にあるのは,さきほども訪れた中池の南端(
旧荒川の流路跡)。
ここは昨年末(2011.12.18)に訪れて採集したばかりだ(下段)。
今回はすでに結構な量のサンプルが採集できているし,時間もあまりないのでパス。
2011年12月の様子(2011.12.18,13:10撮影)。
道路を挟んで反対側にある下池(桶川市→川島町),15:01
国土交通省関東地方整備局の記者発表資料(2012.02.07)によると,
こちら側でも荒川太郎右衛門地区自然再生事業(下池の外来種の除去と在来種であるハンノキの移植)
が最近?行われたらしい,のだが・・・。事前に詳しい位置を調べていなかったので,ここからはそれらしい場所は確認できなかった。
後日調べたところ,作業が行われたのはここからやや離れた場所で,道路上からは見える位置ではなさそうだ。
少し進んで中池の南端を再度撮影(桶川市→川島町),15:01
2枚目:望遠撮影。
目 次 へ |