北本市
石戸宿の農業用水路
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.11.15 ウオッちず で位置確認

従来からある県央ふれあいんぐロードへ出た(北本市),11:34
1〜3枚目:桜堤通りから降りてくる道との交差点に出たところで,東〜南をパノラマ撮影。 既述したように,従来の県央ふれあいんぐロードは,桜堤通りを通って, 1枚目の坂を降りてきて,ここで曲って右手(南,2,3枚目)へ向かっていた。


繰り返しになるが,これが今年春に反対側から撮影したもの(2009.3.15,14:23撮影)。
2枚目:従来はここから先が草茫茫で通れなかった(下段参照)。 そのため,従来の 「県央ふれあいんぐロード」は,ここで右折して東を通る一般道である「桜堤通り」を経由して北へ向っていた。 その先では荒井橋の下をくぐり,高尾さくら公園の西縁を通っているが, ふれあいんぐロードを通って高尾さくら公園側から北本自然観察公園へ向った時の様子は こちら,あるいは こちら,あるいは こちら

同じ場所を撮影した過去の画像。
1枚目:2006.5.3,15:51同一方向から撮影, 2枚目:2007.4.5,12:35住宅地側から撮影, 3枚目:2007.10.28,11:44住宅地側から撮影。

県央ふれあいんぐロードを南へ(北本市→桶川市),11:35-11:37

県央ふれあいんぐロード(桶川市),11:39-11:40
水に浸かった路面で採集(県央ふれあいんぐロード)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, アクチノフリス(Actinophrys sol), アスピディスカ(Aspidisca costata), ツリガネムシ(Vorticella), 小型繊毛虫数種, トリボネマ(Tribonema), 珪藻各種, ゲミネルラ(Geminella pulchra?), サヤミドロ2種(Oedogonium), ミカヅキモ(Closterium moniliferum), ツヅミモ(Cosmarium sp.), ネンジュモ(Anabaena),

県央ふれあいんぐロード,道路脇に咲く花々(桶川市川田谷),11:41-11:43
これはハキダメギクGalinsoga ciliata)。

県央ふれあいんぐロード,圏央道として建設中の橋の下をくぐる(桶川市川田谷),11:44

県央ふれあいんぐロード,だいぶできた。完成はもうすぐ?(桶川市川田谷),11:44-11:45
ネットで検索すると「荒川渡河橋」という名前がヒットするが,これが公式名称となるかは不明。


2009.3.15,15:37,反対側(南側)から撮影。 右の茂みは原山古墳群。

2008.3.23,15:37,今回と同じ方向(北側)から撮影。 今度は左端の茂みが原山古墳群。

県央ふれあいんぐロード,橋の下を通過中(桶川市川田谷),11:45

県央ふれあいんぐロード,橋の先には原山古墳群がある(桶川市川田谷),11:46
1〜3枚目:橋下を過ぎたところでパノラマ撮影。 2枚目:サイクリングロードは前方で右折し,原山古墳群の西縁を通る。

振り返って再度パノラマ撮影(桶川市川田谷),11:46

今年3月にほぼ同じ位置から撮影した画像( 2009.3.15,14:10)。

県央ふれあいんぐロード,原山古墳群から太郎右衛門橋まで(桶川市川田谷),11:47
原山古墳群の脇を通過中。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域