加須市(旧騎西町)
騎西町芋茎にある
星川・見沼代用水沿いの池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

川の蛇行部分を直線化した際に旧流路跡が池として残ることがある。 星川と見沼代用水が分離する菖蒲町役場近くから 2.0〜2.5 km上流にもそのような池が2つある。 この辺は右岸側が菖蒲町で左岸側が加須市(旧騎西町)だが, これらの池は右岸側にあるにもかかわらず加須市のエリアに含まれる。 かつて星川(見沼代用水)が蛇行していた名残りだろう。
観察された原生生物名一覧(2010.03.12現在 13 種)

採集日:2010.03.12 ウオッちず で位置確認

見沼代用水/星川の右岸を北西へ(菖蒲町新堀),13:46

2008.12.7,14:48撮影

星川・見沼代用水の右岸(西岸)沿いを北へ進む(菖蒲町新堀→騎西町芋茎→菖蒲町新堀),13:48
かつて蛇行していた星川の名残りと思われる池がある。現在は釣り堀。 前回は素通りしたが,池の手前に湿地らしき場所があるのに気づいた。 堤防を降りて近付いてみることにした。


2008.12.7,14:50撮影

星川・見沼代用水の右岸(西岸)沿い(菖蒲町新堀→騎西町芋茎),13:49
堤防を降りて旧流路の名残りと思われる溜め池に近付いた。 釣り堀になっている手前は荒れた湿地状態。最近,野焼きをしたようで枯れ草が焼けた跡があった。

星川・見沼代用水の右岸(西岸)沿い(騎西町芋茎),13:50
1枚目:水の中にも黒く焦げた枯れ草があった。 ということは野焼きがあった当時は,この辺は乾いていたのだろう。今は雨で水位が上がっている状態? 2枚目:多少濁っているが藻塊らしきものは見当たらない。 3枚目:あまり期待できないが,とりあえず採集(星川・見沼代用水右岸の池)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas), ウチワヒゲムシ(Phacus), ミドリムシ類の鞭毛虫(後曵鞭毛が長い), 小型鞭毛虫数種, クロロモナス(Chloromonas vulgaris), カルテリア(Carteria) テトラバエナ(Tetrabaena socialis) クンショウモ(Pediastrum boryanum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), Micractinium, キルクネリエラ(Kirchneriella), ホシガタモ( Staurastrum biexcavatum), ミクロキスティス(Microcystis), クロオコッカス(Chroococcus), ネンジュモ(Anabaena), ワムシ,

堤防に上がる前にパチリ(騎西町芋茎→菖蒲町新堀),13:51

ふたたび緑のヘルシーロードを北西へ(菖蒲町新堀→騎西町芋茎→菖蒲町新堀),13:52-13:53
2枚目:舟場橋の袂を通過, 3枚目:菖蒲調節堰の脇を通過。
この後,さきほどと同じ旧流路跡と思われる池(沼)があるが,今回は撮影しなかった。 下段が前回(2007.12.7)撮影したもの。 ここは水際が深く落ち込んでいるので採集不可。


2008.12.7, 14:55撮影。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域