羽生市 |
キャッセ羽生 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2006.03.04 | ウオッちず | で位置確認 |
羽生水郷公園からキャッセ羽生へ(羽生市三田ケ谷),10:43-10:45
1枚目:水郷公園とキャッセ羽生の間を通る道路(県道366号 三田ケ谷礼羽線)の北側。
2枚目:キャッセ羽生(羽生市三田ケ谷農林公園の愛称だとか。2001年開設。地ビール工房等がある)。
3枚目:三田ケ谷礼羽線の南側(道路を渡った後で撮影)。
前回来た時(2003.5.1)は,この道を歩いて加須駅まで行った。なつかしい・・。
キャッセ羽生(羽生市三田ケ谷),10:45-10:48
1枚目:キャッセ羽生手前には水路があり,そこに架かる橋から撮影。キャッセ羽生の南側には沼地があり,一部にはこじんまりした木道もある。
2枚目:橋を渡ったすぐ後の沼の岸辺で採集。
上に浮いていた糸状藻類の塊は,アオミドロかと思ったら,
意外にも,ホシミドロ(Zygnema)だった。
ホシミドロは通常,アオミドロに混じってわずかに見られる程度だが,このサンプルでは,大部分がホシミドロだった。
他には,トラケロモナス(Trachelomonas),
珪藻など。
キャッセ羽生(羽生市三田ケ谷),10:49-10:55
1,2枚目:沼地の先には木道が。3〜6枚目:木道の脇,2ケ所で採集。
ここにはこれまで観察したことのない糸状藻類がいた(注)。葉緑体がアオミドロとホシミドロの中間のような形をしている(現在調査中)。
他にも様々な原生生物がいた。
シヌラ(Synuras),
トラケロモナス(Trachelomonas),
トリボネマ(Tribonema),
タルケイソウ(Melosira),
クチビルケイソウ(Cymbella)
シオグサ(Cladophora),
ゲミネルラ(Geminella),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
スチロニキア(Stylonychia),
珪藻など。
注:あるいは,観察したことがあったかも知れない。
注:あるいは,観察したことがあったかも知れない。
しかし,葉緑体が異常になったアオミドロかホシミドロと思い込んで別の生物だとは気付かなかった可能性が高い。
今回,大量にいてどれも元気そうなわりには皆同じ形の葉緑体をしていたので,アオミドロでもホシミドロでもないことに気付いた。
キャッセ羽生(羽生市三田ケ谷),10:56-10:59
1,2枚目:一番奥(東側)も若干水があったが,さして原生生物がいるようにも見えないので,ここでは採集せず。
3枚目:中央にある池。ここで採集。水流があるのであまり期待できないが,,。
観察(3/5)の結果,
コドシガ(Codosiga),
サヤミドロ(Oedogonium),
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻類,
スリコラ(Thuricola)
などがいた。サヤミドロなどの緑藻類もいるにはいたが,中心はやはり珪藻類だった。
目 次 へ |