みなかみ町(旧月夜野町)
見晴荘北の溜池
大峰沼近くの沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.05.02 ウオッちず で位置確認

見晴荘北の溜池へ(みなかみ町),12:29
1枚目:左にカーブすると,その先に溜池が見えてくる。 2枚目:前々回の様子(2009.4.19,12:23 撮影)。 これを見るとわかるが,前々回は道路に水たまりができていた。 比較的最近に雨が降ったはずで,そのため全体にしっとりとした色合いになっている。 それに対して,今回は山全体がカラカラに乾いていた。 今回のCoolpix S8000による画像と従来のCamedia SP-700による画像の画質の違いは,湿り具合の差もある程度影響しているようだ。


ちなみにこれが 前回の様子(2009.7.20,12:30 撮影)

見晴荘北の溜池へ,ぬかるみがひどい(みなかみ町),12:329-12:30
1枚目:ここが溜池へ近付くための入口だが,わずかな水の流れに沿って踏跡が続いている。 夏場にあったたくさんの植物(下段)はきれいさっぱり姿を消していて,見通しはよいのだが・・・。 水路があるため,夏場と同様,踏跡はかなりぬかるんでいる。


前回の様子(2009.7.20,12:31 撮影)

見晴荘北の溜池(みなかみ町),12:32-12:33
1〜3枚目:やっと池が見渡せるところまで来て,パノラマ撮影。 前回(2009.7.20)は水位が下がっていたが,今回は従来の位置まで回復していた。


前回の様子(2009.7.20,12:35 撮影)

2009.4.19,12:25 撮影

2008.10.12, 13:19撮影

2007.10.21,14:11撮影

2007.4.15,11:42-11:43撮影

2006.5.25,14:22
撮影

見晴荘北の溜池(みなかみ町),12:33
1〜3枚目:沼岸に近付いて左右をパノラマ撮影。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),12:34
まずは左側で 採集(見晴荘北の溜池-1)
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, 小型繊毛虫数種, 珪藻少々, ケンミジンコ, ミジンコ,

見晴荘北の溜池(みなかみ町),12:34-12:35
ついで右側で 採集(見晴荘北の溜池-2)。 今回は観察できた原生生物の数が少ない。 古沼・大峰沼も少なめだった。やはり4月に雪が降るほどの冷え込みが続いたのが影響しているのだろう。
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium)多数, 小型鞭毛虫数種, ディフルギア( D. oblonga), シヌラ(Synura), 小型マルロモナス(Mallomonas), 珪藻少々, ヒザオリ(Mougeotia), ユレモ(Oscillatoria), ケンミジンコ,

見晴荘北の溜池(みなかみ町),12:37-12:38
沼岸近くでオオタチツボスミレViola kusanoana)が咲いていた。 さきほど訪れた大峰沼ではスミレサイシンばかりが咲いていたが, ここから先ではオオタチツボスミレに替わる。標高の差? これは従来と同じ。

見晴荘北の溜池からふたたび林道を下る(みなかみ町),12:38

林道を下る(みなかみ町),12:38-12:39
フキPetasites japonicus)。

見晴荘北の溜池を見ながら林道を下る(みなかみ町),12:39

前々回の様子(2009.4.19,12:29 撮影)

2007.4.15,11:48撮影

2008.10.12, 13:24撮影

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 群馬県の他の地域