みなかみ町(旧月夜野町)
大峰沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.10.21 ウオッちず で位置確認

大峰沼に到着(みなかみ町),12:58-12:59
木立の先で沼の水面が太陽光を反射して光っていた。 すでに正午を過ぎているため,やや日射しも傾きつつある。 この後,沼岸を周回して終わる頃には太陽の光が南に聳える山に遮られて沼周辺はやや薄暗くなってきた。 秋は日が短い・・・。

大峰沼(みなかみ町),12:59
道標。 左方向は「大峰山 湖畔一周,大沼越」 右は「大峰山 山頂展望台,吾妻耶山 上牧駅」。 逆光で撮ったためかややピンボケ気味。

大峰沼(みなかみ町),12:59
1,2枚目:パノラマ撮影。 沼の北岸はジュンサイ?Brasenia schreberi)で覆われていた。

大峰沼(みなかみ町),12:59-13:00
沼岸近くに咲いていた・・・。 これは?アザミ)。


これは?アザミ)。葉の形が違うようだが,,。

大峰沼周回コースへ入る(みなかみ町),13:01
北岸を岸辺に沿って西へ進み,周回コースの入口へ向う。 この付近には家族連れや数名の団体などが思い思いに佇んでいた。

周回コース入口から沼方向をパノラマ撮影(みなかみ町),13:01

大峰沼西岸を南へ(みなかみ町),13:03
西岸の途中で沼方向をパノラマ撮影。大きな浮島が見える。 この浮島は,沼の東岸にかなり近い位置にある。

大峰沼西岸を南へ(みなかみ町),13:03
これは当初,オシャグジデンダPolypodium fauriei)だと思っていましたが, 日本シダの会の佐藤淳様より, シシガシラBlechnum niponicum)(2008.12) であると教えていただきました(2008.12)。ありがとうございます。

大峰沼西岸を南へ(みなかみ町),13:04-13:07
これまで西岸には原生生物はほとんどいなかったので採集しなくてもよいかとも思ったが, 一応,確認の意味で採集してみた(大峰沼西岸-1)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ミドリムシ(E. viridis), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型鞭毛虫数種, アメーバ・プロテウス(Amoeba proteus), アミカムリ(Nebela sp.), コレプス(Coleps), マイクロソラックス(Microthorax), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, アオコ(Microcystis), Achromatium, ワムシ, ケンミジンコ,

大峰沼西岸を南へ(みなかみ町),13:07-13:08
1枚目:既述したように,浮島は東岸にかなり近い位置にある。

大峰沼西岸を南へ(みなかみ町),13:09
パノラマ撮影。 2枚目:所々では岸辺からやや高い位置を歩く。

大峰沼西岸(みなかみ町),13:10
沼へ突き出した樹木から落ちた大量の葉が水面に浮かんでいる。 というか,水深が浅いので水底に降り積もった落ち葉が水面に顔を出しているようにも見える。 それにしてもまだ青々とした葉が多い。どういう訳だろう・・・?

大峰沼西岸(みなかみ町),13:10-13:12
1枚目:ここは南岸に近いところ。前回もこの付近で採集したので,再度採集しようと水際に近付いて気づいた。 前回に比べて途中の湿地が広がっている。 どうやら若干水位が下がって水際が引いたためにその分湿地が広がったようだ。 前回採集できたポイントはすでに水が引いてヘドロ状になっていた。 2枚目:そのため,少し腕を伸ばしてその先にある水を採集(大峰沼西岸-2)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, トゲフセツボカムリ(Centropyxis), コレプス(Coleps), フロントニア(Frontonia leucas), 珪藻各種,

大峰沼南岸が近付く(みなかみ町),13:13

大峰沼南岸(みなかみ町),13:14

大峰沼南岸(みなかみ町),13:14-13:17
1枚目:ここは岸辺が枯れ草で埋めつくされている場所。 2枚目:前回,前々回とも水際まで近付いて腕を伸ばして採集できたが, 今回は水位が下がって水際が後退しているため途中がヘドロ状になっていた。 水際に近付こうとすると,靴がズブズブと沈んでしまう。 やむなくカップ付き指示棒を伸ばして, 3枚目:採集(大峰沼南岸)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella vulgaris, スピロストマム(Spirostomum teres), ロクソデス(Loxodes), コレプス(Coleps), フロントニア(Frontonia sp.), ゾウリムシ(Paramecium caudatum) ロクソケファルス(Loxocephalus), 他繊毛虫数種, ミジンコ, ミジンコ(Sida sp.), ワムシ,

大峰沼南岸の木道へ(みなかみ町),13:17
上記の採集地点のすぐ側から柵付きの木道が始まる。

大峰沼南岸(みなかみ町),13:17-13:18
木道入口近くの枯木に育っていたキノコ。薄暗いためピンボケになってしまった。 これは??)。

Part II: 大峰沼:南岸〜東岸 2007.10.21, xx:xx - xx:xx
目次 | 北岸〜西岸〜南岸南岸〜東岸東岸〜北岸

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 群馬県の他の地域