山辺町/山形県 県民の森
琵琶沼
Part III: 北岸沿いを往復する
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2011.11.02 ウオッちず で位置確認

琵琶沼の北西端まで来た(山辺町),11:19

琵琶沼,北西端の屈曲点にある案内板(山辺町), 201.07.10,13:54
今回は撮影しなかったので,今年07月に撮影したものをここに示しておく。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:19
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:道の中央にある細中太2本の木に注目。


2009年11月の様子(2009.11.2,08:59撮影)。 上より少し手前から撮影。両側にある太い木が写っている。

2009年05月の様子(2009.5.10,11:25 撮影)。 上より少し手前から撮影。両側にある太い木が写っている。

琵琶沼,少し進んだところで沼の東〜南をパノラマ撮影(山辺町),11:20
西岸の中間付近にあった案内板「琵琶沼の生いたちを探る」では,左側を北沼湿原,前方が南沼湿原と呼んでいる。 湿原なのか浮島なのか,,。湿原というからには, 前方の草原は途中で泥炭に変わりつつ,おそらく水底までつながっているのだろう。 ここからではよくわからないが・・・。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:21

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:21-11:22

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:24-11:25
前回(2010.07.10,下段)と同じ場所で採集(琵琶沼-4)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus), アスタシア(Astasia sp.), メノイディウム(Menoidium gracile), リピドデンドロン(Rhipidodendron), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), クラスルリナ(Clathrulina elegans), ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia claviformisD. pyriformis), フレンゼリナ(Frenzelina), ラッパムシ( Stentor elegans), スピロストマム(Spirostomum teres), パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum), アスピディスカ(Aspidisca), プロロドン(Prorodon sp.), コレプス( Coleps heteroacanthus), フロントニア(Frontonia), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, シヌラ(Synura), イカダモ(Scenedesmus), キルクネリエラ(Kirchneriella), テトララントス(Tetrallantos), ツヅミモ( Cosmarium contractumC. depressum), ホシガタモ( Staurastrum connatumS. cuspidatumStaurastrum sp.), アルスロデスムス( Arthrodesmus extensus), ワムシ, イタチムシ,


2010年07月の様子(2010.07.10,13:57-13:58撮影)。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:25-11:26

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:26-11:28
ここで採集(琵琶沼-5)
観察された生物: ミドリムシ( E. spirogyra), ウチワヒゲムシ( Phacus pyrumP. trypanon), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus), スピロストマム( Spirostomum teres), パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), フロントニア(Frontonia), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), マルロモナス(Mallomonas), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), イトクズモ(Ankistrodesmus), ヒザオリ(Mougeotia)太い, アオミドロ(Spirogyra), アルスロデスムス( Arthrodesmus convergensA. extensus), イタチムシ,


2010年07月の様子(2010.07.10,13:58-13:59 撮影)。

2009年05月の様子(2009.5.10,11:28 撮影)。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:29
大峰沼の周回路,栗駒山の登山道の途中でも見かけたホウの実がついていた部分。 すでに赤い実は無くなっている。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を東へ(山辺町),11:29

琵琶沼,北東端近くまで来た,これまで同様,ここでUターン(山辺町),11:30

琵琶沼,北東端近くにある案内板(山辺町),11:30
1枚目:「自然学習園『琵琶沼』地図」, 2枚目:隣に立つ「琵琶沼湿原の植物。

琵琶沼,北東端近く(山辺町),11:30
1,2枚目:GPSを確認。1枚目:現在地を確認。2枚目:現在の標高 602 m。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を西へ(山辺町),11:31
1,2枚目:パノラマ撮影。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を西へ(山辺町),11:32

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を西へ(山辺町),11:34
手前にまだ緑色をしたヒメカイウCalla palustris)が群生している。

琵琶沼,北岸沿いの遊歩道を西へ(山辺町),11:34
ヒメカイウCalla palustris)を望遠撮影。

Part IV: 琵琶沼〜琵琶沼入口 2011.11.02, 11:34 - 11:47

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 山形県の他の地域