涌谷町 |
相野沼 Part II: 沼の中央〜東端の駐車場 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2009.10.30 | ウオッちず | で位置確認 |
相野沼,ハクチョウ?(涌谷町),13:19
1枚目:沼の中央付近に白い鳥が何羽かいるのを発見。
2枚目:望遠撮影。どうやらハクチョウのようだ。北からやってきた第一陣?
相野沼,南岸沿いを南東へ,上からは降りてこれなかった(涌谷町),13:19-13:20
1,2枚目:パノラマ撮影。
さきほど車道(町道上涌谷上郡線)側からこの沼を撮影した際,撮影位置から沼へ向って斜面が続いていた。
草茫茫だが頑張れば降りられそうだったものの,なんとか思いとどまった。
ここ(2枚目)がその斜面を降りてきた場合の降口のようだ。
しかし,金網柵があり,通れなくなっている。無理して降りなくてよかった。
相野沼,南岸沿いを南東へ(涌谷町),13:20
1,2枚目:パノラマ撮影。
東西(やや傾いているが)に細長い沼の中央付近まで来た。
岸辺近くには枯れたハスの葉がたくさんあった。
相野沼,沼岸へ近付く(涌谷町),13:20
この辺は遠浅になっているようなので沼岸へ近付いて採集することにした。
相野沼,岸辺近くに咲く花(涌谷町),13:22
これはおそらくノミノフスマ(Stellaria alsine var. undulata)。
春だけでなく秋にも咲くようだ。
相野沼(涌谷町),13:23
ノミノフスマの近くで採集(相野沼-2)。
岸辺にはハスの花托とサンショウモがたくさん浮かんでいた。
観察された生物:
ユープロテス(Euplotes),
コレプス(Coleps),
ディセマトストマ(Disematostoma),
珪藻少々,
ワムシ,
相野沼,ハクチョウ?(涌谷町),13:24-13:25
1,2枚目:パノラマ撮影。
沼の南側には人家がない。そのせいかこの辺では鳥の鳴き声がたくさん聞こえた。
水の上には白い鳥が何羽かいた。どうやらハクチョウのようだ。
相野沼,ハクチョウ?(涌谷町),13:25
望遠モードで再度撮影。
両側(左から2羽,右から3羽)からハクチョウがやってきたところでパチリ。
望遠でも小さすぎてよくわからない。種名は不明。
相野沼,南岸沿いを南東へ(涌谷町),13:26
1,2枚目:パノラマ撮影。沼の東端に向って進む。
相野沼,南岸沿いを南東へ(涌谷町),13:27
1,2枚目:パノラマ撮影。この辺にもたくさんの枯れたハスの葉があった。
東端付近は葦原というか湿地状態になっているようだ。
相野沼,東端まで来た(涌谷町),13:27-13:28
1〜3枚目:東端に近付いたところでパノラマ撮影。
ここには沼岸に建物がある。
左の建物は・・・(涌谷町),13:29
建物の脇を通ってさらに進む。
「涌谷町B&G海洋センター」とその前に広がる駐車場(涌谷町),13:29
1〜4枚目:パノラマ撮影。その先は駐車場になっていた。
また,建物には「涌谷町B&G海洋センター」という名前が書かれていた。
この「B&G海洋センター」というのはこういった場所で時々見かける。
覚えているのは,
氷見市にある十二町潟水郷公園(氷見市B&G海洋センター)と,
西九州大学(神埼市)の近くにある日の隈公園
(神埼市B&G海洋センター)。
B&G財団のHPによると,こういった地域海洋センターというのは,全国に450ヶ所もあるらしい!
よく見かけるはずだ。
「涌谷町B&G海洋センター」脇から沼岸へ(涌谷町),13:29
相野沼(涌谷町),13:30
海洋センター近くで採集(相野沼-3)。
観察された生物:
ディフルギア(Difflugia sp.),
珪藻少々,
アオミドロ(Spirogyra),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
相野沼,同じ位置から北西方向をパノラマ撮影(涌谷町),13:30-13:31
目 次 へ 2009.10.30, 13:06 - 13:34 | |