一関市 栗駒山 |
須川高原温泉
|
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
栗駒山の登山口にある温泉(標高 1125.5m)。周囲には湿原も多い(
名残ケ原,
大仁郷湿原,
須川湿原等々)。
温泉宿の脇に登山道があるが,それに沿って温泉水が流れている(一部は足湯として利用)。
その流れの中で
イデユコゴメ等が繁茂し,水底を青々と染めている。
観察された原生生物名一覧(現在 2 種) |
採集日:2007.06.24 | ウオッちず | で位置確認 |
須川高原温泉脇の山頂登山口へ(一関市),11:44
15分ほどで食事を終え,次の採集ポイント,名残ケ原へ向かう。
食堂脇にある山頂登山口へ向かう。ここには足湯(無料?)もある。
山頂登山口へ(一関市),11:45
1,2枚目:登山口手前にある足湯。ただし,もとから温泉水が流れている場所なので,水底の様子はほぼ自然のまま。
山頂登山口へ(一関市),11:45-11:47
足湯になっている水路は,一面が青々としている。
前回の採集で,このほとんどは
イデユコゴメ(Cyanidium)
であることが判明している。再度,ここで採集(須川高原温泉-1)。
観察された生物:
イデユコゴメ(Cyanidium),
再度,温泉で採集(一関市),15:32-15:37
1枚目:何もすることがないので,再度,足湯がある温泉の水路へ向かい採集(須川高原温泉-2)。
2枚目:よく見ると流れの中央付近の岩の表面が他と異なり,黄緑色をしていた。
3枚目:のでこれも採集(須川高原温泉-3)。
4枚目:温泉を離れて道路側の草地で土を採集(須川高原温泉-4)。
これは後で水を加えて他の実験に利用する予定。
観察された生物:
イデユコゴメ(Cyanidium),
未同定の藻類(細胞はほぼ球形,葉緑体は黄緑色)