北塩原村
曽原通り沿いの沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2015.06.07 ウオッちず で位置確認

さきほどのY字路まで戻り,左折,曽原湖畔通りへ入る(北塩原村),11:49

曽原湖畔通りを進む(北塩原村),11:50
パノラマ撮影しようとして失敗。画像を消去するのを忘れた。 せっかくなので,そのまま掲載することにした。

曽原湖畔通りを進む(北塩原村),11:50
1〜3枚目:パノラマ撮影やり直し。 休暇村ホール脇を通過。 2枚目:右が休暇村ホール。 3枚目:右端の建物は何か不明。 この辺に休暇村前バス停というのがあるが, 復路で駅に戻る際,乗車したバスはこの建物の左を通った。 そこには別の路線バスが停車していた。運転手どうし挨拶していたので, ここはバスの待機場かも知れない。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

前方のT字路を右折,曽原通りを東へ(北塩原村),11:51

曽原湖の南岸沿いを北東へ(曽原通り,北塩原村),11:52

曽原湖の南岸沿いを北東へ(北曽原通り,塩原村),11:53

右に小さな池がある(曽原通り,北塩原村),11:54-11:55
1,2枚目:パノラマ撮影。
3枚目:iPad mini で現在地を確認。 ここは事前に採集地の候補地としてあったが,,。

曽原通り沿いの池(北塩原村),11:55
1,2枚目:パノラマ撮影。 池端はあまりにも人工的。これでは原生生物はいそうにない。

曽原通り沿いの池(北塩原村),11:55
水際を見ても,泥があるばかり。原生生物は期待できないので,採集は諦めた。

池の先に続く曽原通り(北塩原村),11:55
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:池のすぐ先に脇に入る鋪装道があった。その先は・・・ハッキリしない。 iPad miniには,この脇道は描かれていない。最近,できた道路のようだ。 それとも人家の入口?

曽原通りを北東へ(北塩原村),11:56

曽原通り沿いの池(北塩原村),11:56
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:道路の左側にやや小さな沼があった。ここは事前に採集候補地としていたところだ(4枚目)。 今のところ,名称不明。 3枚目:右には湿地があった。若干だが水面が見える。しかし,周囲は草だらけで近付くのは難しそうだ。

左側の名称不明沼へ(北塩原村),11:57
池端には大量の枯れた葦が堆積している。 水際に近付く前にずぶずぶと靴が沈んでしまうのでは,と不安だったが, とりあえず水際に近付けるだけ近付いてみることにした。

曽原通り沿いの名称不明沼(北塩原村),11:58
道路を降りてしばらくは進むことができた。

曽原通り沿いの名称不明沼(北塩原村),11:59
1枚目:ほどなく靴の下から水がしみ出してきた。これ以上進むのは無理だ。 2枚目:手を伸ばしてギリギリ水際(?)で採集できた 採集(曽原通り沿いの名称不明沼)。 大半は枯葦の周囲にある水垢だが,ここにはたくさん(種類)の原生生物がいた。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ( Euglena spirogyraEuglena sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus circulatus), エントシフォン(Entosiphon), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum)多数, リピドデンドロン(Rhipidodendron), 小型鞭毛虫数種, アカントキスチス(Acanthocystis sp.), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), 小型アメーバ, コクリオポディウム(Cochliopodium vestitum), ナベカムリ( Arcella discoidesA. gibbosaA. megastomaA. mitrataArcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis aculeataC. ecornis), ディフルギア( Difflugia elegansDifflugia sp.), ユーグリファ(Euglypha sp.), フレンゼリナ(Frenzelina), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus), スピロストマム( Spirostomum ambiguumS. filum), パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum), ウロトリカ(Urotricha), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), ラクリマリア(Lacrymaria sp.), トラケリウス(Trachelius ovum), ハルテリア(Halteria), プロロドン(Prorodon sp.), ディセマトストマ(Disematostoma minor), 共生藻を持つフロントニア(Frontonia vernalis), レンバディオン( Lembadion bullinumL. lucens), 未同定の繊毛虫, シヌラ(Synura), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), 珪藻各種, ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), キルクネリエラ(Kirchneriella contorta), オーキスチス(Oocystis), パルモディクチオン(Palmodictyon varium), サヤミドロ(Oedogonium), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. idiosporumC. moniliferumC. setaceum), 小型ミカヅキモ(Closterium sp.), ツヅミモ( Cosmarium contractum), 未同定のツヅミモ(Cosmarium sp.), ホシガタモ( Staurastrum connatumS. forficulatumS. margaritaceumS. lunatumS. muticumStaurastrum sp.), アルスロデスムス( Arthrodesmus convergens), イボマタモ( Euastrum binale), Bambusina brebissonii, ユレモ(Oscillatoria sp.), ネンジュモ(Anabaena), ネズミワムシ(Trichocerca), ワムシ, ケンミジンコ, イタチムシ, センチュウ,

曽原通り沿いの池(沼?)の向かい側にある湿地(北塩原村),12:00
1〜3枚目:湿地の全景をパノラマ撮影。

曽原通り沿いの池(沼?)の向かい側にある湿地,望遠撮影(北塩原村),12:01
大量にある枯れた葦の中央部にわずかに水面が見えた。 近付いてみたかったが,周囲の様子から,おそらく途中までしか進めないだろうと考えて諦めた。

曽原通りをそのまま進んで県道2号へ(北塩原村),12:05
1枚目:さきほど通った曽原湖畔通りの合流点まで戻った。 前方は曽原通りの続きだが,道路工事中のようだ(今日は休工中)。 しかし,徒歩でなら通れるようなので入ってみることにした。 この先にある県道2号沿いにも前回訪れた沼がある。せっかくなのでそこまで行ってみることにした。
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

曽原湖の南端を通過(北塩原村),12:06

曽原湖の水際(北塩原村),12:06
草も生えていないし,藻塊もない。水底にわずかに泥がある程度。 採集中止。

案内にしたがい右へ移動(北塩原村),12:07
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

道路工事現場を通過中(北塩原村),12:08
道の片側に盛り土をして幅員を広げているようだ。

振り返って工事の案内を撮影(北塩原村),12:08
やはり拡幅工事のようだ。

県道2号の手前にランニングコースがあった(北塩原村),12:09-12:10
1,2枚目:前〜右へとカメラを振って撮影。
2枚目:左に「熊注意」,「曽原湖ランニングコース」と書かれた案内があった。 道の真ん中には車止めがあり,そこには「車・自転車・バイクの乗入れ・通行はできません」と書かれた案内もあった。 最初はサイクリングロードかとも思ったが,違うようだ。

県道2号に出た(北塩原村),12:10
向かいの林の奥に目指す池(沼)があるはずだが,,。 池へ向かう踏跡を探したが,なかなか見つからない。しばし,左右をウロウロした。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 福島県の他の地域