仙北市(旧田沢湖町) |
田代平
Part III: 湿原西端へ |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2011.08.27 | ウオッちず | で位置確認 |
田代平を北北西へ(仙北市田沢湖田沢),10:41
1〜3枚目:一段下がったところにある湿原に出た。パノラマ撮影。
2枚目:木道は前方で左に折れるが,そのすぐ先で右に折れ,元の北北西向きに戻る。
また,ここは木道の右側に裸地化している場所が前方に続いている。
既述したが,おそらくあれがかつて木道が敷設されていた跡と思われる。
何らかの理由で木道の敷設位置を変更したようだ。
前回の様子(2009.06.28,10:24撮影)。
田代平を北北西へ(仙北市田沢湖田沢),10:41-10:42
わずかだがウメバチソウ(Parnassia palustris)も咲いていた。
田代平を北北西へ(仙北市田沢湖田沢),10:42-10:43
これはニッコウキスゲ(Hemerocallis middendorffii var. esculenta)の実。
すでに中の種が放出されているものもある(4枚目)。
田代平を北北西へ(仙北市田沢湖田沢),10:43
1〜4枚目:カメラを右に振りつつ,進行方向,横,後を撮影。
木道の脇にかつての木道跡(ないし,木道を敷設する前からあった踏跡?)が続いている。
木道が2本並ぶ場所がある(仙北市田沢湖田沢),10:44
木道は前方で右に折れるが,その手前だけ木道が2本並べてある。
行き違い用かも知れない,どういう訳か2本並ぶのはここだけだ。
両側に水たまりというか,ほとんど池塘でなくなりつつある場所がある。
おそらくその池塘を眺めながらここで休憩できるように2本配置したのだろう。
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:44
前回(2009.06.28)は,左の木道脇の池塘(というか水たまり)はほぼ干上がっていた。
右にわずかに水があったので採集してみたところ,結構な種数の原生生物が観察できた。
今回は両側ともたっぷり水がある。
そればかりか,前方の木道の折れ曲る付近にもあちこちに水たまりがあった。
最近は雨が多いせいだろう。昨日も多少雨があったはずだし。
前回の様子(2009.06.28,10:25撮影)。
田代平,木道の両側に広がる池塘(仙北市田沢湖田沢),10:45
田代平,左側の池塘の様子(仙北市田沢湖田沢),10:45
1,2枚目:パノラマ撮影。水がある,といっても水深はごくわずか。
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:46
左側の池塘で採集(田代平-1a)。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas sp.),
ペラネマ(Peranema),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis),
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ミカヅキモ(
Closterium idiosporum,
C. rostratum),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum,
C. quadrifarium),
ホシガタモ(
Staurastrum hystrix,
S. senarium,
S. simonyi),
イボマタモ(
E. ampullaceum,
Euastrum cuneatum,
ハタヒモ(Netrium digitus),
ユレモ(Oscillatoria),
センチュウ,
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:47
今度は右の池塘を撮影。
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:48
1枚目:しゃがんで撮影。
2枚目:ここで採集(田代平-1b)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ディフルギア(
Difflugia bacillifera,
D. elegans),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis),
レンバディオン(Lembadion lucens),
ペロニエラ(Peroniella hyalothecae),
珪藻各種,
クレブソルミディウム(Klebsormidium),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ミカヅキモ(
Closterium idiosporum,
C. rostratum),
ツヅミモ(
Cosmarium quadrifarium),
ホシガタモ(
Staurastrum senarium),
イボマタモ(
Euastrum ampullaceum,
E. crassum,
E. cuneatum,
E. sinuosum),
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
ユレモ(Oscillatoria),
ワムシ,
クマムシ,
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:49
1枚目:木道が右に折れる手前左にも水がたまっていた。
ここは前回,完全に干上がっていたところだ(下段)。
2枚目:水たまりの様子。採集しようかとも思ったがさきほどの左側の池塘?に近いので止めた。
前回の様子(2009.06.28,10:29撮影)。
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:50
1〜3枚目:右折した後の様子。その先も木道脇に水たまりができていた。
前回の様子(2009.06.28,10:29撮影)。
ただし,右折する直前に撮影。今回よりやや手前になる。
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:50
右折ポイント近くで咲いていたイワイチョウ(Fauria crista-galli)。数はごくわずか。
田代平(仙北市田沢湖田沢),10:51
その近くの水たまりで採集(田代平-2)。
観察された生物:
キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus),
トラケロモナス(Trachelomonas sp.),
カリキモナス(Calycimonas physaloides),
小型鞭毛虫数種,
マヨレラ(Mayorella),
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ディフルギア(
Difflugia bacillariarum),
アミカムリ(Nebela penardiana or N. hippocrepis?),
Assulina,
Chlorobotrys,
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ミカヅキモ(Closterium idiosporum多数),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum),
ホシガタモ(
Staurastrum hystrix,
S. simonyi),
イボマタモ(
Euastrum ampullaceum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
フタボシモ(Cylindrocystis),
タテブエモ(Penium polymorphum),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
クロオコッカス(Chroococcus pallidus),
メリスモペディア(Merismopedia),
ワムシ,
ケンミジンコ,
カテヌラ(Catenula lemnae),
Part IV: | 湿原西端にある池塘 2011.08.27, 10:52 - 11:05 |