鹿角市(八幡平)
大谷地
Part I: アスピーテライン&蛇沢沼ルート沿い
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.09.21 ウオッちず で位置確認

大谷地へ(鹿角市),09:18
しばらく平坦な道を歩くと・・・。

大沼・長沼分岐(鹿角市),09:19
1枚目: ここを左折するとバスで通ってきた大沼(温泉,沼と湿原,八幡平ビジターセンター等)へ出る。 とりあえず前進して大谷地&長沼方面へ進むが,その後,ここまで戻って大沼方面へ下る予定。 2枚目:大沼方面の道を撮影。 3枚目:向かいにある「十和田八幡平国立公園,蒸ノ湯・長沼・八幡平線歩道案内図」。

長沼・アスピーテライン&蛇沢沼分岐(鹿角市),09:20-09:21
1枚目:さきほどの分岐を過ぎてほどなく,次の分岐が現れる。 左は大谷地を横断して北にある蛇沢沼,そしてアスピーテラインへ出る道。 右は大谷地の脇を通って長沼,そして,その先をしばらく行くと秋田県と岩手県の県境にある八幡平頂上へ到達する(注)。 2枚目:この後,右の長沼方面へ向かうが,ひとまずアスピーテライン&蛇沢沼方面へのルートへ入ってみる。

注:前回(2007.8.23)は, 八幡平頂上からこのルート(八幡平北西尾根)を逆方向に辿って途中まで歩いたが,時間が無かったため, 途中で引き返した。

アスピーテライン&蛇沢沼ルート側から見た大谷地の東側(鹿角市),09:21
アスピーテライン&蛇沢沼方面へ向かう木道は,大谷地を横断して先へ続いている。 そこで,木道の途中で右手(東)に見える大谷地をパノラマ撮影。 すでに草紅葉の状態。ここからは見えないが,この後通った長沼ルート沿いには湿原の中に池塘が点在していた。

アスピーテライン&蛇沢沼ルート沿い(鹿角市),09:22
1,2枚目:木道沿い咲いていたミヤマアキノキリンソウSolidago virgaurea subsp. leiocarpa forma japonalpestris)。 3,4枚目:タチギボウシHosta rectifolia)の実とその花。

アスピーテライン&蛇沢沼ルート沿い(鹿角市),09:23-09:25
木道沿いに水路跡?らしき水たまりがあったのでここで採集(大谷地-1)。 跡ではなく今も水が流れているのかも知れないが,この時点では水は流れていなかった(ように見えた)。
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), キクリディオプシス(Cyclidiopsis), ペラネマ(Peranema), ゴニオモナス(Goniomonas), サッカメーバ(Saccamoeba), ハルトマンネラ(Hartmannella), ナベカムリ(Arcella vulgaris), トゲフセツボカムリ(Centropyxis), ディフルギア( Difflugia oblongaDifflugia sp.), キルトロフォシス(Cyrtolophosis), 珪藻少々, ミカヅキモ( Closterium pronum), イボマタモ( Euastrum affine), Achromatium, ミジンコ, ケンミジンコ,

アスピーテライン&蛇沢沼ルート沿い(鹿角市),09:25
エゾリンドウGentiana triflora var. japonica)?

アスピーテライン&蛇沢沼ルート側から見た大谷地の西側(鹿角市),09:26
前方には樹林帯があるが,その手前にはさきほど通過した大沼・長沼分岐から大沼方面へ下る途中の木道が大谷地を横切っている。

アスピーテライン&蛇沢沼ルートから見た大谷地の東側(鹿角市),09:26
ついでに再度,東側もパノラマ撮影。やや傾いてしまった。

ここで引き返す(鹿角市),09:26-09:27
2枚目:これより先は樹林帯に入るので,ここで引き返すことにした。

長沼・アスピーテライン&蛇沢沼分岐から長沼方面へ(鹿角市),09:29
1枚目:さきほどの分岐へ戻り,今度はここを左折して長沼方面へ向う。 2枚目:左折した後の様子。道の左側に大谷地湿原が続く。

Part II: 長沼ルート沿い 2007.09.21, 09:30 - 09:41

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 秋田県の他の地域